« 山の案内人・事始め | トップページ | またまた刺激的な飲み会 »

初釜2006

本日はD口会の初釜。年に一度?の正装にてお出かけ。
2006
桜茶、はなびら餅、濃茶、干菓子、薄茶といただき、点心ではほんのりおささも頂いて。
お茶は、一保堂のお詰で「明昔(さやかのむかし)」。先代・鵬雲斎様のお好みとか。De-yan師匠がていねいにていねいに点ててくださったお茶は、薫り高くまろやかで、後味の爽やかな味わいだった。

お干菓子もカワイイ~。

06_2終了後はKeizoさんの講演会に駆けつけるつもりでいたのだが、めったに履かない「ぞうり」で会場まで歩くのがどうにもつらくて、それにKeizoさんにお目にかかったらきっと飲みに行きたくなるだろうし、女装で酔っ払うのはちょっとなぁ・・・と、結局挫折してしまった。不動の後遺症で筋肉痛だし。。。

|

« 山の案内人・事始め | トップページ | またまた刺激的な飲み会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初釜2006:

« 山の案内人・事始め | トップページ | またまた刺激的な飲み会 »