豪雨の六甲とぼとぼ歩き
今日は朝から大変な雨で、よくもこんな日に山に行くよな?って天気。
吹き荒れる風の音で目覚め、誰か今日は中止にしようやってメールくれないかなぁと思っていたら、みんなそう思っていたらしく、しぶしぶ集合しちゃって、しぶしぶ出発しちゃった。とほほ・・・
で、しようがないから予定通りのコースをとぼとぼと歩き始めたが、さすがに誰もボッカの荷重をかけようと言わなかったので、タダの雨中ハイキング?である。(燃えたかな、体脂肪・・・)
途中、上から茶色く盛り上がった不気味なモノが押し寄せてくるのが見えて、ナンダと思ったら大量の落ち葉が泥流に押し流されてきたのだった。一瞬土石流が起こったのかとコワくなったが、しばらくは道が「泥の滝」状態になっていた。
極楽茶屋跡から有馬三山を縦走するはずが、湯槽谷山と灰形山のコルで右へ続く新しい道を発見・・・、検証のため(?)下りてみたら、とっても楽チンなエスケープ道・・・偽岩の巨大堰堤の脇を抜けて、「鼓の滝」って観光名所?に出た。さすがに観光客は一人もいなかったけど。
| 固定リンク
« 律儀・・・ | トップページ | いつのまにか…春? »
コメント