« 26日不動岩 | トップページ | 春の嵐 »

土産

二週間振りに当家の主婦が帰ってきた。土産は、大量の茶と茶用マサラと岩塩。
nec_0016.jpg
 この岩塩は、ネパール通のSさんによれば、白は普通用で、茶色は病気の時用、と区別しているそうだ。買ってきた本人が聞いてきたところでは、「茶色の方は身体にいいらしい」とのこと。
 さっそくカチ割ってなめてみるが、「温泉の味(!!)」
うーん、すごいコクというか、複雑系の味というか。ゆで卵につけて食べたらおいしいのでは?と思ったが、単に硫黄臭からの連想かもしれない・・・。
 しかし、2週間も現地にいながら、ダルバートを一度も食べなかったという。信じられな~い!!いったい何を食ってたんだろう。
・・・ってことはきっと屋台の買い食いとかもしてないな。もったいな~い・・・。ま、食あたりもせず無事帰ってきたからまぁいいか。
 ところで、この茶色の岩塩のカケラをバスソルト代わりに風呂に入れてみた。なんとも、天然温泉~!えー感じである。
(10年位前、会の後輩からチベットあたりの土産で巨大な岩塩をもらった時、バラすのにアイスバイルを活用したんだけど、また今回もこの作戦かなぁ~)

|

« 26日不動岩 | トップページ | 春の嵐 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土産:

« 26日不動岩 | トップページ | 春の嵐 »