卯の花の匂う…
卯の花(ウツギ)、スイカズラが咲いて、甘い、初夏の香りが漂っていた。
悪天予報で心待ちにしていたクライミングツアーが流れ、大阪支店の首長から不動か烏帽子にでも?というお誘いをいったんはいただいたが、彼等は夏の計画を控えて本格的にトレーニングを始めたいところだろうし、私のようなヘボが混じるととってもご迷惑をおかけしそうだし・・・ってことで今日は体力トレをテーマに単独行動。
が、せっかく晴れてるんだし、ちょっとだけロープにぶらさがって遊ぶことに。ペツルの2006カタログで紹介されていて一度やってみたかった、ラペルのセットアップを試してみる。コレはなかなかGoodだ。私のスタンダードにしよってくらい。
この岩場、今日登っているのはH辺さんパーティ4名だけで、ほぼ貸切状態。
ラペルだけではしようがないのでフィックスを何本か登るが、あんまり楽しくない・・・が、来週の下見に来られた高体連の上N先生やM田先生に超久しぶりにお会いし、懐かしくお話をさせていただいた。
午後は長モッコ尾根を登り、塩尾寺まで歩く。特に荷重は足さなかったけど、ガチャ一式背負って久々に歩いたら、ちょっとお疲れモード。こんなに体力なくなってて長期縦走に行けるんだろうか?ふと、不安になった。私の“正体”は歩き屋なのに・・・。
| 固定リンク
コメント