標高2240mの避暑・・・?
久々の本チャン・・・のはずだった。U氏も私も、それなりに気合が入っていた。
私にとっては、以前“少女隊”ペアだったD-yanと2人、果敢にもチャレンジして、予想外の大渋滞と悪天に阻まれて途中敗退した山行のリベンジ、U氏は今回北岳デビュー。
出発前からずーっと気象推移は睨んでいて、24日は多分ダメ、でも25日はもしかすると小さい移動性高気圧が押してきて案外晴れるかも・・・、ってコトで決行したんだけど、結果はずっと雨・・・
ここしばらく、力のあるリーダーに“連れて行ってもらう”山行が続いていた。それはもちろん、自分を高めるチャンスだし、ありがたくてワクワクする経験なんだけど、本当の底力をつけられるのは、対等のパートナーと自分達以外に頼れるもののいない状況で、不測の事態や事故も含めて全てに対処しないといけないような山行だと思っている。
そういう意味で、今回の計画は私としてはそれなりに力が入っていたし、人の少ない平日ってこともあって、いっそう緊張感が高かった。 が・・・、結局ずーっと雨。御池小屋で沈殿・・。
しかも、ガチャの重さに負けてシュラフを持っていかなかったもんだから、贅沢な避暑?のはずが寒い・・
前回は、ピッチを切るごとに先行パーティが抜けるのを待ちながらもピラミッドフェースはなんとか登り切って、4尾根に合流した段階でさらにとてつもない大渋滞に巻き込まれ、しかも天候悪化が確実だったため日没と競争しながら懸垂下降を繰り返しての下降・・、って敗退だったが、今回は平日。渋滞はあり得ない!ってことで、欲張りにも、ピラミッドフェースから4尾根、中央稜まで継続するロングマルチに挑戦、ってプランだったんだけど・・天候に恵まれなかった。
ところで。10年経過して廃棄処分?って言われてた19番のゴアライト、超快適でしたぜ。シミズ御大のご助言に従ってフライ持って行ったし。コンパクトで高性能、私好み。
| 固定リンク
コメント