プロトレック復活
ちょうど去年の今日(日付変わってるな・・昨日か)、ラッペル時に投げ落とすロープにひっかかって、長年愛用していた腕時計が落っこちてケース部分が壊れた。 で、修理に出そうとしたら「かなり古いですねぇ」って、まるで「買いなおせ」みたいなことを言われてスゴスゴ帰って来て、でも捨てるに忍びなくてずーっとそのまま保留してた。
そのまま「腕時計なし」生活に突入し、日常生活ではあんまり不自由はないんだけど、サバイバル登山家じゃない私の場合はやっぱり山では腕時計が必要・・、ってことがこの10月の山行でよぉく身にしみて、カシオの修理窓口に直接持ち込んで聞いてみたらパーツの在庫もあるし、ちゃんと治ることがわかった。
デジカメが故障したときにも思ったけど、やっぱり修理はメーカー直がいい。バンド交換もセットで、締めて税込10,290エン也。
物欲はほとんどない私だけど、大切にしていたモノが壊れたりなくなったりするとすごく悲しくなってしまう。共に過ごした“過去”までが遠ざかってしまう気がするからかな。
モノが復活したって決して“過去”は戻ってきやしないけれど、ずっと身につけていた“片腕の供”が甦ったのはとてもうれしい・・・
| 固定リンク
コメント