« 水道筋商店街 | トップページ | 冬至にはゆず湯 »

ランチミーティング

久々にF氏と“ランチミーティング”。F氏は、私が一時血迷ってサラリーマンみたいなこと?をしていた時の上司。今はゼンゼン違う会社にいるけど、「このまま行ったらきっと死人が出るな」って激務に共に取り組んでた“戦友”みたいな存在・・
0612220002いつものように家の近所まで迎えに来てもらい、まずは伊丹にあるそばの名店“ふか川”へ。
丸岡産の蕎麦を使っているという店で、「辛味大根せいろ 」を荒挽きで頼む。
まずは、辛味大根がたっぷり入った薬味が運ばれてくる。「つゆに入れずにそばにからめてお召し上がりください」とのこと。



0612220004続いて運ばれてきたそばは、きれいな緑色系だったのでまず見た目で感動。挽きぐるみだけれど極細でエッジが立っており、キリっといい感じ。花粉症のせいか香りがイマイチわからなかったのが残念。大根はかなり辛くて、汗をかいてしまう。カプサイシンと同じ効果?
そば湯もなかなか旨かった。
入り口に「こどもお断り」とか「5名以上の団体はダメ」とか書いてあって、えらい敷居の高い店やなぁ、とビビったけど、接客はものすごく丁寧で、感じがよかった。きっと純粋にそばを味わうことに専念してほしいっていう思いなんだろう。
しかし、辛味大根せいろが1260円、荒挽きにすると200円UPなので今日のは1枚が1460円・・この値段でみんな納得して食ってるんだったら、福井のそばは良心的すぎる・・あの“谷川”ですら600円だよねぇ・・福井のおろしそばは量は少ないけど。でもココのも大概“上品”な量で、「大盛やないと足らんで」とF氏にアドバイスされたにも関わらず見得張って?並で頼んだら、ソッコー腹減った・・大盛じゃなくて2枚は食いたかった・・でもそれだとひとり3,000円?ムリっす(って払ってないけど・・)。

0612220007 その後は例によってスイーツに移行。バターブレンドコーヒーが旨い、逆瀬川の
DANKEへ案内するが、私の“定休日クセ”?により定休日・・(ランチミーティングで私がセレクトした店はなぜか定休日に当たることが多くて、「君の日頃の行いか!?」と毎回突っ込まれている・・・)
そこで和テイストの上品なケーキで人気の“OKINA (おきな)”へ転戦。和栗のモンブランか焼き栗のモンブランかでハゲしく悩んだ末、焼き栗に決定。「やっぱり。それにすると思った・・」なんて言われてだいたいお見通しってのがくやしいが、久々の贅沢ランチでちょっと幸せ。昔なじみの噂話にも花が咲いた昼下がりであった。(って盛り上がるよーな話ではなく、ネタ的には盛りサガリ系だったけど・・)
「お互いに生きてたらまた会おう」と言って別れたが、よく考えると前回のランチミーティングは去年の今頃じゃなかったっけ・・生きてたらまたね。

|

« 水道筋商店街 | トップページ | 冬至にはゆず湯 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ランチミーティング:

« 水道筋商店街 | トップページ | 冬至にはゆず湯 »