« 作戦会議@ニュー松屋 | トップページ | 紀ノ川春景 »

紀州路

ぷち旅におでかけ・・久々の取材。
8:06天王寺発の“紀州路快速”で和歌山方面へ。前夜呑み会だっただけに、起きられるかドキドキ。
0038_400うららかに晴れて“名勝・和歌の浦”がきれいに見渡せる・・・。
西国三十三所第二番札所、1200年の歴史を持つ名刹『紀三井寺』を訪ねた。
231段もの石段の上に建つ落ち着いたたたずまいのお寺で、早咲き桜で有名なのだそうだ。
花頃にまた来てみたい・・


0701300051今は斜面いっぱいに水仙が咲き誇って、馥郁たる香りが漂う。







0701300086紀三井寺の名前の由来になった三つの霊水を巡る・・『名水100選』にも選ばれた由緒ある湧き水である。

地元の住民の手によって美しく維持管理がなされている。
自然環境も、歴史的遺物も、それを守り支える地域の人々がいる場所っていうのはやはりすばらしい。
六甲山もこうありたい・・

|

« 作戦会議@ニュー松屋 | トップページ | 紀ノ川春景 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紀州路:

« 作戦会議@ニュー松屋 | トップページ | 紀ノ川春景 »