« 5時から会議で沈没・・ | トップページ | おむすびや・はまます »

船坂谷

登山道の調査に入られるKTさんに同行させていただき、船坂谷へ。
0703070024冷え込んではいるがうららかな晴れ模様。船坂橋でバスを下り、船坂谷を詰めているとマンサクが咲いていた。
キブシも花序を垂らしているし、なんとなく春色・・




0703070039_1しかし、途中の支沢が少しだけ氷結。
ツララも発達してて日に輝いてきれいだった。

このコースに来るのはおそらく15年ぶりくらい。
よく踏まれていて、踏み跡は錯綜しているけれど適度にマーキングもあり、まぁまぁわかりやすい。見たこともない「1/2500」の地図で現在地を確認しながら、ルート状況を記入していく。
すごく複雑な地形で、ココはいったいドコ・・・って感じだったけど・・・


0703070056最後の堰堤から急傾斜の尾根を詰め、鳥居茶屋跡の東にある112番カーブに突き上げる。
石の宝殿の南側にある巨岩のそばでランチタイム。
陽だまりで海を眺めながらお茶を点てて、一服召し上がっていただく・・
六甲山は海が見えるのと、花崗岩のすてきな岩が点在しているのがやっぱり魅力であろう。
0703070089_1熊笹峠から奥池へ下り、ゴロゴロ岳へ。標高が565.5mであることから「ゴロゴロ岳」と呼ばれているジミなピーク。

奥池あたりで小雪がちらつきはじめ、妙な時雨空に。
雪まで見られてラッキー・・だけど、風が冷たくて寒い。

0703070097_1けど気の早いコバノミツバツツジが咲きかけてた・・
KTさんとは山つながりの知り合いなんだけど、一緒に山に行くのはなぜか初めて。楽しい一日をありがとうございました。

|

« 5時から会議で沈没・・ | トップページ | おむすびや・はまます »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 船坂谷:

« 5時から会議で沈没・・ | トップページ | おむすびや・はまます »