迷惑やろうけど・・
植えて3回目の春を迎える“ポールズ・ヒマラヤン・ムスク・ランブラー”。長尺ものの苗を冬場に植えたので、翌春にはそれなりにたくさん花をつけて感動させてくれたのだけど、その次の年は芽吹きの頃に新芽だけを狙う大量のアブラムシに食われて全滅、一輪の花も咲かなかった。枯死したような感じで、せせこましいコンクリート塀の隙間みたいな裏庭だし、ほったらかしにしてたんだけど、今年ふと気づいたらぐんぐん新芽が出てる!
が、またもやアブラムシ軍団が登場・・・。
昨年ニンニクトウガラシエキスを試して効果がなかったので、今年は“光りモノ作戦”。
アブラムシは光るものが嫌い・・って何かに書いてあったので、アルミホイルを巻いてみた!
柔らかい新芽には迷惑だろうけど・・薬剤撒くのはイヤなんだ、無差別虐殺みたいで。
自力で、苛酷な生存競争を勝ち抜いてほしい! ・・って、単に手抜きなイイワケのよーな気もするが。でもなんでこの子にだけ虫が寄ってくるんだろう・・?魅惑的な乙女系?
| 固定リンク
« ジュピターも・・ | トップページ | 間違う・・ »
コメント