« ミルク色の海 | トップページ | タカノツメご飯 »

白水尾根へ・・

案内人仲間の“お気楽”メンバーによる自主研修観察会にお誘いいただき白水尾根へ。
070421005112時に一軒茶屋集合、ってコトなので、ゆっくりと朝食&コーヒーを楽しんで六甲山YMCAを出発。
←途中、カタバミの群落を発見・・
霧が流れる中、最高峰を目指して歩いているとS木さんにバッタリ。一緒にあれこれ観察しながら歩いていたら、見たことのない花が咲いた木を発見、双眼鏡を取り出して見てたら、もう1名本日の参加者が登場。
07042153_1一軒茶屋で7名の参加者が揃って、まずはランチ、そしてS木カフェの恒例コーヒータイム。
山で飲む淹れたてのコーヒーは最高。次からちゃんとMy Cupを忘れず持って行きます・・

タチツボスミレ、シハイスミレのほか、今日は“ニョイスミレ”がなんだか目立っていた・・ったって小さな小さなスミレなんだけど。

0704210072六甲山の北側斜面は、タムシバがたくさん・・
今年は特に“当たり年”?のようで、とてもたくさん咲いていて、山肌が白いパッチワークに。

今日のお目当ては・・たった一株しかないと言う白花のコバノミツバツツジなんだけど、マダマダですな・・

07042177 尾根上部はツツジの季節ではなかった。去年も早すぎて、空振りに終わったんだけどなー。
ま、タムシバのきれいな花をたくさん見られたからまぁいいか。“幻の花”を追い求めるってのもいい。男のロマンだな(笑)。
それにしても・・下山後宝塚の珉珉で“反省会”をしていたら、会のK井さんパーティに会った。去年もお気楽メンバーで白水尾根に行った帰りにココで出会ったような気がするんだけど・・
0704210113今日の収穫。ノビル、タカノツメ、アケビの新芽。ホントはタカノツメじゃなくてコシアブラがお目当てだったんだけど、コース上にはなかった・・
ノビルは、球根は生のまま味噌をつけて、葉は酢味噌和えにした。超美味~。
アケビはとりあえず茹でて、翌日の方がうまいという話なので水に漬けておいた・・タカノツメ、どうしようかな。

|

« ミルク色の海 | トップページ | タカノツメご飯 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白水尾根へ・・:

« ミルク色の海 | トップページ | タカノツメご飯 »