« 扇町公園 | トップページ | ジュピターも・・ »

卯月の御稽古

今日のお菓子は、“桜薯蕷 ”
0704110023てっぺんにひとつずつ、ちいさな桜花の塩漬をあしらった薯蕷饅頭。
中はふつうのこしあんではなくて、ほんのり桜色に染められた白あんと黄身あん。
割ってみたら、楽しいさぷらいず~・・
春らしい、とても上品なお菓子だった。


0704110026お菓子と言えば、今日師匠が作ってきてくださったのはドイツ風のパン。
パンとケーキの中間って感じの生地に、アーモンドスライスがトッピングされてる。
添えられてるムースがほんのりイチゴ風味で、これまた春らしい~・・思わず白ワインをあけてしまいましたが。

0704110029本日のワインのラインナップはこんな感じ。
白はイタリアもの、赤2本はどちらもフランス。

極にゃみ的にはイタリアものを選ぶことが多いんだけど、最近はマケドニアとか、南アフリカとか、変わった産地のものにもチャレンジ。でも今日はなぜかUMEちゃんも私もフランス産だった。

0704110031赤ワインにぴったりだったのが、UMEちゃん作の、ゴルゴンゾーラとそらまめをトッピングして軽く焼いたバケット。
そらまめの旨みとブルーチーズのマッチングは絶妙~・・・。春ですわ~。
・・ってーか、ゼンゼン御稽古ネタ書いてないし。


★御稽古MEMO:お点前では、水扱いがいろいろあるけど、水音も美しくしたいと思った。柄杓で水やお湯を汲むとき、お茶碗に注ぐとき、お釜に戻すとき、建水に捨てるとき。水の音も、大切な表情ではないかな。

|

« 扇町公園 | トップページ | ジュピターも・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 卯月の御稽古:

« 扇町公園 | トップページ | ジュピターも・・ »