遭対訓練@百丈岩
会の年間行事のひとつ、遭難対策訓練を実施。天候が心配されたが、ばっちり晴れ上がって、爽やかな朝となった(極にゃみ的には前夜の酒宴の後遺症を引きずってたけど・・)。
労山さんのヤグラと、その横のミニ岩場を使って確保訓練、ビレイからの脱出、ロープアセンディング、ライジング(引き上げ救助)などを一通りやってみる。 ビレイデバイスの仮固定は、事前学習会では巻きつけ法を紹介したが、極にゃみ的にはミュールノット+OHKバックアップの方がやりやすい。
ミュールノットはみんなニガテみたいだけど、ボウラインノットと同じで、手が覚えてしまえば別にムズかしいものじゃないんだけど。ユカちゃん飛んでます!なんだかカワイイ・・
| 固定リンク
コメント
アレレ?昨夜8時から9時ってコトは・・ニアミスしてましたね。
やまびこ前の川に面した石のベンチでビール飲みながらホタル見てました。ホントたくさんの光の乱舞で、きれいでしたね。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2007年6月18日 (月) 07:45
ホタル情報ありがとうございました。昨夜8時から9時頃、百丈のホタルを見に行きました。とても綺麗で近所の人たちも感嘆の声を上げていました。
投稿: tokki | 2007年6月17日 (日) 09:50