« 激辛ねぎラーメン | トップページ | C's Garden Cafe »

野良ダチュラ

近所の公民館の植え込みに、去年ダチュラが咲いてるなーと思っていたら・・・
0708080004今年は3株に増えてる。キレイなんだけど・・・
ダチュラはインド原産の一年草。ナス科の有毒植物で、別名「朝鮮朝顔」「曼荼羅華(まんだらげ)」とも呼ばれている。
全草に幻覚性のアルカロイドを含み、鎮痛効果もあることから江戸時代の外科医・華岡青洲がこの植物を主成分とする内服全身麻酔薬「通仙散」を完成させた。
0707190041これを用いて日本最初の全身麻酔による乳癌摘出手術に成功し、そのエピソードは映画やドラマにもなった有吉佐和子氏原作の「華岡青洲の妻」で一躍有名に(写真は「青洲の里」)。
だが、間違えて口にした人が病院に運ばれるという事故が年に何件も発生しているとか(一体なにと間違えてどう口にするんだか?サッパリわからないけど)。
0707190049 が、ドラッグ界ではこの実を精製したものが「魔王」として有名らしい。
そんなものがそこらで野放図に生えてるなんて・・いいのか?
でも、抜き去るのではなく「どくがあります。さわらないで観察してね」とかって表示をつけたりしちゃダメかな・・・

|

« 激辛ねぎラーメン | トップページ | C's Garden Cafe »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 激辛ねぎラーメン | トップページ | C's Garden Cafe »