« 夏はやっぱりミニサイズ? | トップページ | 夏季増量中 »

自家製麺讃岐うどん「きまい」

ご用でハーバーランドへ行く途中、中央郵便局の横に気になるノボリを発見。
0708030020ご用の後で引き寄せられるように行ってみたら、どっかで聞いたことのあるうどん屋さん。
・・あ゛~、Wっ○ーさんのサイトで「意外な裏通りにあるけどすごく美味しい」って紹介されてたお店やがな。ホンマに裏通りや・・

妙な時間帯だけどとりあえず覗いてみる。「どうぞ~」ってコトで、おやつにうどん。
0708030018暑かったので“ひやしぶっかけ”をオーダー。
生醤油とかにも心惹かれるものがあったけど・・
極にゃみ的にはダシ味が好き。
寝かしてある生地を切って、茹でて・・・20分くらい待ったけど、待ったかいがあった・・・!

て、て、てーか、
す、すごいボリュームなんですけどっ!
0708030019透明感のあるつやつやお肌で、エッジがキリっと立った“極ハンサムうどん”だ~・・・
ものすごくバランスのいいコシというか、なかり弾力のある麺で、「噛むことのシアワセ」みたいなものを感じる。薬味も、おろしたてのショウガ、大根おろし、スダチ、葱、天カスといろんな味のバリエーションが楽しめた。
店主さんも感じがよくて、根拠はないけど「好きでこの道に入った脱サラ系の方かな?」って思った。謙虚な雰囲気がそう思わせるのかな。

★自家製麺讃岐うどん きまい
神戸市中央区弁天町2-17
078-371-5108
定休日/日曜日

|

« 夏はやっぱりミニサイズ? | トップページ | 夏季増量中 »

コメント

かめさん、コンニチハ!
“えのきだけ”バージョンってのもリアルですね。

わーわーわー、・・なんてコトを!失礼しました。

投稿: にゃみにゃみ。 | 2007年8月 7日 (火) 20:03

にゃみさん、面白い!!

私は、その想像の延長線上にある苦い思い出を思い出してしまいました。もし、うどんがそのまま消化されないで翌日を迎えてしまったら・・・。
私の少年時代ホントにあったこわーいお話。すき焼きの翌日、トイレでシラタキが・・・・・。

わー、ごめんなさい!! 削除してください?!

投稿: かめ | 2007年8月 7日 (火) 15:55

かめさん、ご無沙汰っす。
「のど越し」ったってねぇ。そうそうかまずに飲み込めるもんでもないですよね。
私は「のど越し+かんだ時の歯ごたえ」も値打ちかなと思ってます。
第一、ぜんぶすすって飲み込んだら、そのままの状態のウドンが胃の中に存在するワケですよね・・・消化する前に不審死を遂げて解剖されることになったら、そのまま出てくる・・
執刀するヒトがビックリして倒れるじゃないですか。人様にそんなご迷惑をお掛けするワケには・・

投稿: にゃみにゃみ。 | 2007年8月 7日 (火) 01:09

うっわー、美味そう!!
実は私はうどんも大好きなのです!!(東京ではほとんど食べることはないですけどね)
四国に出張した際、某会社の常務さんにうどんの食べ方を教わりました。うどんは噛まないでそのまま飲み込み、のど越しを味わうものなのだとか・・・。
でも、やっぱり私には半分くらいしか飲めませんでした(笑)。でも、歯ごたえがあるので、噛むのも疲れんだよねー?!(笑)
にゃみさんも”噛む派”のようですね?

投稿: かめ | 2007年8月 6日 (月) 18:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 夏はやっぱりミニサイズ? | トップページ | 夏季増量中 »