南インド!な午後。
こんなにあっつい日にはやっぱ…南インドのベジタリアン・ミールス。mixiコミュのお麩買い・・じゃ~ないか・・、
何しろ南インド料理を食べたい人々の集いが神戸で開催されるというので思わずエントリー。
実はオフミってのは初めての体験なんだけど。
少しは馴染みのあるネパール料理とは全く違う系列のスパイス使い。複雑で、割と主張する系の香りが絶妙なマッチングで一皿の「ミールス」に仕上がっていて、「混ぜて食べる美味しさ」みたいなものを味わいながらいただいた。インド料理は米を食う料理ですな。初心者の極にゃみ的にはちょっとまだ手で食べる領域ではなかったんだけど・・「手で混ぜるプロセスがすでに味わいだ」みたいなことがうおっさんに借りてるネパール料理の本にも書いてあった気がする。
メニューは、ラッサム、ムングダル、サンバル、ライタ、ジャガイモのマサラ、なすのポリヤル、ジャスミンライス、パパド、そしてスリランカ系のポルサンボーレの9品。 今回初参加の割には調理からばっちり参加させてもらったので、作るプロセスも体験できてとても楽しかった。
スパイスは配合もさることながら、香りを立てるのが大切・・・
緑豆の粉で作った薄いせんべい?みたいな“パパド”は、単体で食べてもおいしい!ビールの友には最高かも・・
「調理から参加」の特権だ!とか言いながら、焼き立てをつまみ食いしたのが激ウマだった・・・
| 固定リンク
コメント