ヘッドランプを買い換えた!
帰ってきてから修理に出したら「濡れによる基盤の腐食」とのことだった。雨の中で使用したわけではないし、濡らすようなことはしていない。ただ連日雨だったので湿度が異常に高かったが「全天候型」と謳っている割には問題ではないかと思った。
で、買い換えるならLEDでかつ完全防水だ!と思ったのだが、そうなると選択肢はひとつだけ。「Panasonic BF-271」というモデルで、電球色のLED。試しに明かりをつけていない部屋で夜につけてみたら、なんだか暗い。3段階で明るさを切り替えられるが、最大でもぼーっとした感じなのだ。一抹の不安があったのだが、先日ナニゲに夜間行動になってしまったとき使ってみたら、案外足元はよく見える。白色LEDは明るい感じがしても黒い地面は割と見えにくいものだが、電球色は自然光に近い雰囲気で、ぱーっと明るい感じはしないが見えにくくはない。ん~・・悪くないかも。
ただ、TIKKAは1押しで最大光量、1押しごとに暗くなるが、BF-271は逆で1押しで最も暗いモード、押すごとに明るくなる。テント内ではそれでいいと思うが、行動中はTIKKA方式の方がいいなー。ルックスもやっぱTIKKAの方がカッコイイ。でも、でも、でも、一人きりの夜にイキナリ点灯しなくなるよなヤツはイヤなんだよ~・・・
(写真下)
Panasonic BF-271(ワイドパワーLED防水ヘッドランプ)
99g(単4電池3本含む)
強/25時間 中/70時間 弱/450時間 マーカー機能/2000時間
ワイドパワーLED(白色)1個 ワイドパワーLED(電球色)1個
防水型
(写真上)
PETZL TIKKA PLUS
78g(単4電池3本含む)
強/100時間 エコノミーモード/150時間
全天候型(でも湿気には弱かった・・)
点滅機能付 白色LED 4 灯
★コワかった山行→ココ!
★TIKKA PLUS故障のイキサツ→ココ!
※ちなみに、ひび割れのTIKKA PLUSは、突然の停電に備えて枕元に装備しておくことにした。
| 固定リンク
コメント