« おろし餅 | トップページ | 『Devour the Earth 』-もうひとつの不都合な真実 »

内職の成果品『極にゃみ的ギアラック・プロト2号』

プロト1号は失敗作に終わり、2号がどうにか完成、昨日デビューした。
0712300009普通の裁縫用針&糸ではナゼか非常に困難だったナイロンウエビングの縫製が、師匠に分けていただいた特殊なナイロン糸&師匠お勧めの特殊針を使ったら格段に作業性がよく、案外簡単にできてしまった。あまりにカンタンなんで、夏用サイズをまた作ろうかと思ったくらい(プロト2号は、冬用ウエアをフルで着込んだとき用のサイズなので、かなりデカいのである)。

0712300001ギアラック兼チェストハーネスなんだけど、アイスアックス&バイルを通せるループ(右)を両脇につけたのがポイント。
中に塩ビのチューブを通し、立体縫製でハリを持たせた。左側のはウエビングの余端を活用した“オマケ”。まだ改良点はあるけど、当面使ってみてまた考えるつもり。

0712300004しかしながら、創意工夫と言えば我が師匠の専売特許。こんなタイオフ用スリングなんかも自作してしまう、クリエイティブかつ手先 が器用なヒトである・・

やっぱ、モノ作るの好きだなぁ。カタチあるものができていくのはホントに楽しい。それに、ミニサイズの極にゃみ的には市販品はだいたいサイズが合わない。自作するのが合理的・・みたいである。
“ガラスの膝”の養生も兼ねて、この正月はにゃみ工房でひきこもり制作系かなぁ。

|

« おろし餅 | トップページ | 『Devour the Earth 』-もうひとつの不都合な真実 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« おろし餅 | トップページ | 『Devour the Earth 』-もうひとつの不都合な真実 »