味酒かむなび
先日ちらっと書きましたが・・いよいよ本日オープンです。金沢の飲み友達、元都岳連“東のマリちゃん”の後輩にして、古い岳友・いとがー先生のお店。阪大の大学院で経済学を専攻していたはずのこのセンセー、いつの間にやら日本酒の世界にハマり・・・ふと気づけば美味なる日本酒&発酵食品?をとことん味わえるコアなお店のオーナーシェフに。クラクラするほど魅惑的な発酵ワールドが、谷町4町目あたりで展開しています。
かなり混乱中なので、いとがー先生をご存知の山屋の皆さまは、1ヶ月くらいして落ち着いてからいらしていただけるといいかも~・・。
★味酒かむなび
大阪市中央区内久宝寺町2-7-12(銅座公園前)
06-6765-0930(末尾4桁!オクサレ・・!)
17:00~23:00 月曜定休
■『かむなび』とは・・・
「神奈備」「神南備」などの字が充てられ、“神の降臨する場所”を表わす。円錐形の秀麗な山であることが多く、奈良の大神神社のご神体である三輪山がその代表例。発音は「かんなび」。
『味酒』は「うまさけ」と読み、神奈備にかかる枕詞。万葉集などによく詠まれている。
※歌の例はコチラ
| 固定リンク
コメント