第39回マントルピースを囲む会
六甲山YMCAで各月に開催されている和やかな集い・・・
今回は、六甲摩耶鉄道の今西社長がゲストスピーカー。これは行かねば。山上は先週の雪が残っていて、かなりの冷え込み。
そのせいか、いつも見る顔ぶれがあまりお見えになっておらず、30名弱のこじんまりとした会に。でも、お料理はいつにも増してゴージャス。
極にゃみ的には食べないけど、
「牛ヒレ肉のポワレ 茸ソース フォアグラ添え」
ビーフと茸とフォアグラ?
な~んて贅沢な組み合わせ。「帆立と車海老のテリーヌ 車海老とキャビア添え」
本物のキャビア・・
も、車海老も・・“添え”ですか。
あくまでテリーヌが主、なんですね。うっすらと細い線の白い部分がテリーヌです。「ロブスターのアメリケーヌ」
たっぷりの彩り豊かな野菜とロブスターの身をアメリカンソースでいただく、なんともゴージャスな一品。そのロブスターと、「サーモンサラダと鮭のエスカベッシュ」を盛り合わせたMy皿。
なんでビールと神戸ワインしかないんだっ!?
ううう、フルボディのワインが欲しいよぉ~・・シメは・・
「鮭ご飯風バターライス いくら添え」
う、う、旨い~・・・
立食とは言え、こんな格安でこれほどのメニューが味わえるなんて!
ありえねー!おおっと、忘れてた!
温かい前菜の
「鮑のブルゴーニュ風」
こーゆー、汁が出るウマいものを出すのなら、バゲットを用意してよね!
マジで、パンは欲しかったなー。もちろんデザートも美味。
今回は、フルーツ盛り合わせと、豆のケーキ。
んで肝心のお話は・・
「六甲山の活性化について」をテーマに、精力的に活動されている今西社長が観光面から見た六甲山の現状をお話くださった。ぱっと見はもの静かでおとなしい感じの方だが、実はスゴイ経営者魂のある熱い方である。RCNのN野さん、六甲山研究員(!)のK-zoさん、にゃみにゃみ。の3人でかぶりつきに席を陣取って、プレッシャーかけまくりつつ拝聴。超やな聴衆だよね~5回ほど前は自分がゲストだったことなんざすっかり忘れて・・(笑)ちなみに、里見ホールのマントルピースは・・・
初期の六甲山YMCAにあった「里見ロッジ」を建替えたときに、マントルピースだけを移築したもの。どっしりとした存在感があるすてきな暖炉だ。
寒い季節にはことのほか炎がなごみのひと時を優雅に演出してくれる。
| 固定リンク
コメント