« 花粉症的酒のアテ | トップページ | 『悪女の美食術』 »
金剛山に桜が咲く頃・・・今年も恒例の「チャレンジ登山大会」が開催されます。ここ数年間、記念Tのデザインをさせていただいてきたのだが、今年もまたお引き受けすることに。さーて、今年はどんな意匠?今年の開催要項は・・ ⇒コチラ去年の極にゃみ的お手伝い・・ ⇒コチラ
2008年2月27日 (水) 11:44 | 固定リンク Tweet
「チャレンジ登山の部」と「山岳マラソンの部」ってどう違うの? 後者に「初級」「中級」「上級」があるってこと? 前者は歩いて36kmに挑むの? 歩く人と走る人がおんなじとこにいたら危ないんじゃ? スタート時間が7~10時で5分後とってどういう意味?(1人ずつスタートなの?)
募集要項見ても何がなんだかまったく分かりませんね・・・(苦笑)。一瞬出てみようかと思ったけど、こんなに分からないことだらけじゃ・・・。 にゃみさん、教えて?!
投稿: かめ | 2008年2月27日 (水) 15:22
かめさん、こんにちは。 そうか、かめさんは走り屋でもあったんですよね。
「登山」の部は、歩く人ってーか、一般的なハイカー向け。 初級は葛城山までの14km、中級は金剛山までの21km、上級は最終ゴールの天見までで36kmです。7割くらいの人が上級を歩ききります。
「マラソン」の部は、公式にタイム認定をするために、5分ごとにスタートしてもらって、ゴールでは秒単位でタイムを計測します。もちろんゴールまで行くのが前提です。
参加費が違うのは、マラソンの部ではタイムと順位を認定することと、空身で走れるように荷物をスタート点で預かってくれて、ゴールに運んでくれること・・ですかね。
コース上、狭いところもなくはないけど、ランナーとハイカーでトラブルが起こった話は聞かないので大丈夫なんでは・・?と思います。 ちなみに私も以前「登山の部」で出ましたが、本気ランナーが後ろから来ると、ものすごい殺気が伝わってくるので速攻よけて道を譲ってましたね、ごく自然に・・・(笑)
全国から足に覚えのある(?)ランナーが参加したりとかして、速い人では3時間半とかで走るのでスゴイですよ。 ちなみに歩きの私は7時間かかりました。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2008年2月27日 (水) 16:14
にゃみさん、少し分かりました。ありがとうございます。 まだ疑問がいっぱいあるのですが、5分おきに何時間も掛けてスタートするのに、各関門のタイムリミットが同じだと先にスタートした人のほうがスローペースでも通過できて有利ですよね? あと・・・、 ・ストックの使用は可? ・山道とアスファルト道の比率はどれくらい? ・道が狭くて渋滞しちゃう(抜くことができない)ような箇所がいっぱいある? ・そもそも登山とマラソンの双方に初級~上級があるの? ・初級でエントリーした人が当日調子よかったので最後まで走っちゃってもいいの? ・山道で迷い込みやすい箇所がいっぱいある?
以前トレイルランに出たときは、渋滞箇所がいくつかあって30分以上歩かざるを得なかったり、どしゃぶりで山道が崩れ、当日出走後にコース変更があったり、ロープが張られていない箇所で正規のコースじゃないところに迷い込んで、結果的に途中の関門でタイムアウト・・・っという苦い経験をしましたよ。 それ以来1回しかトレイルは出てません(苦笑)。
投稿: かめ | 2008年2月28日 (木) 16:52
かめさん、こんばんは。
ご質問にわかる範囲でお答えします。 ①早くスタートするほうがモチロン有利と思います。記録狙ってるランナーはだいたい早く出発されます。
②ストックはOKのはずです。
③舗装道はあまり多くはありません。スタートからしばらくと、途中一部車道を通る部分があるのと、あとは車道を横切るところ、最後に山を降りてからゴールまでが意外と遠いかな・・?比率はわかんないです。
④追い越しかけれない部分はそこそこあるけど、渋滞するほどでもないのでは?混みあう時間帯ってのが特異的にあるかもしれませんけど。
⑤初級・上級の区別があるのは登山だけです。多分区別ナシにエントリーして、もうココでやめとくわ、が初級ゴールなら初級の認定、ってことではないかと・・?
⑥迷う場所はありません!指導標をアホほどつけますから。 それと、どうしても間違いやすい場所(明らかに道は直進してるのにコースが枝道へ入る、ような箇所にはスタッフが立ってます。
ってところでしょうか。微妙な部分は山岳連盟の事務所に電話で聞いていただくと間違いないかもです。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2008年2月28日 (木) 20:35
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
「チャレンジ登山の部」と「山岳マラソンの部」ってどう違うの? 後者に「初級」「中級」「上級」があるってこと? 前者は歩いて36kmに挑むの? 歩く人と走る人がおんなじとこにいたら危ないんじゃ? スタート時間が7~10時で5分後とってどういう意味?(1人ずつスタートなの?)
募集要項見ても何がなんだかまったく分かりませんね・・・(苦笑)。一瞬出てみようかと思ったけど、こんなに分からないことだらけじゃ・・・。
にゃみさん、教えて?!
投稿: かめ | 2008年2月27日 (水) 15:22
かめさん、こんにちは。
そうか、かめさんは走り屋でもあったんですよね。
「登山」の部は、歩く人ってーか、一般的なハイカー向け。
初級は葛城山までの14km、中級は金剛山までの21km、上級は最終ゴールの天見までで36kmです。7割くらいの人が上級を歩ききります。
「マラソン」の部は、公式にタイム認定をするために、5分ごとにスタートしてもらって、ゴールでは秒単位でタイムを計測します。もちろんゴールまで行くのが前提です。
参加費が違うのは、マラソンの部ではタイムと順位を認定することと、空身で走れるように荷物をスタート点で預かってくれて、ゴールに運んでくれること・・ですかね。
コース上、狭いところもなくはないけど、ランナーとハイカーでトラブルが起こった話は聞かないので大丈夫なんでは・・?と思います。
ちなみに私も以前「登山の部」で出ましたが、本気ランナーが後ろから来ると、ものすごい殺気が伝わってくるので速攻よけて道を譲ってましたね、ごく自然に・・・(笑)
全国から足に覚えのある(?)ランナーが参加したりとかして、速い人では3時間半とかで走るのでスゴイですよ。
ちなみに歩きの私は7時間かかりました。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2008年2月27日 (水) 16:14
にゃみさん、少し分かりました。ありがとうございます。
まだ疑問がいっぱいあるのですが、5分おきに何時間も掛けてスタートするのに、各関門のタイムリミットが同じだと先にスタートした人のほうがスローペースでも通過できて有利ですよね?
あと・・・、
・ストックの使用は可?
・山道とアスファルト道の比率はどれくらい?
・道が狭くて渋滞しちゃう(抜くことができない)ような箇所がいっぱいある?
・そもそも登山とマラソンの双方に初級~上級があるの?
・初級でエントリーした人が当日調子よかったので最後まで走っちゃってもいいの?
・山道で迷い込みやすい箇所がいっぱいある?
以前トレイルランに出たときは、渋滞箇所がいくつかあって30分以上歩かざるを得なかったり、どしゃぶりで山道が崩れ、当日出走後にコース変更があったり、ロープが張られていない箇所で正規のコースじゃないところに迷い込んで、結果的に途中の関門でタイムアウト・・・っという苦い経験をしましたよ。 それ以来1回しかトレイルは出てません(苦笑)。
投稿: かめ | 2008年2月28日 (木) 16:52
かめさん、こんばんは。
ご質問にわかる範囲でお答えします。
①早くスタートするほうがモチロン有利と思います。記録狙ってるランナーはだいたい早く出発されます。
②ストックはOKのはずです。
③舗装道はあまり多くはありません。スタートからしばらくと、途中一部車道を通る部分があるのと、あとは車道を横切るところ、最後に山を降りてからゴールまでが意外と遠いかな・・?比率はわかんないです。
④追い越しかけれない部分はそこそこあるけど、渋滞するほどでもないのでは?混みあう時間帯ってのが特異的にあるかもしれませんけど。
⑤初級・上級の区別があるのは登山だけです。多分区別ナシにエントリーして、もうココでやめとくわ、が初級ゴールなら初級の認定、ってことではないかと・・?
⑥迷う場所はありません!指導標をアホほどつけますから。
それと、どうしても間違いやすい場所(明らかに道は直進してるのにコースが枝道へ入る、ような箇所にはスタッフが立ってます。
ってところでしょうか。微妙な部分は山岳連盟の事務所に電話で聞いていただくと間違いないかもです。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2008年2月28日 (木) 20:35