飲み友達と一献
日常圏にいて、一番気安く飲めるのはやっぱUMEちゃん・・・いろいろ話したいこともあるし・・ ってワケで、今日は久々二人で飲み会@かむなび。
最初のアテは、いとがー先生が先週、丁寧に仕込んでいた「真鰯のオイル漬け」・・ってか「自家製アンチョビ」。このぴかぴかした鮮度のよさ!丁寧に丁寧に鰯を3枚おろし(?)にして、塩して、それからオリーブオイルに漬け込んだ、手間のかかっている一品。これはビールだよな、と思ったけど、ち・が・~う!やっぱ日本酒だ。
滋賀の不老泉、がっつりいってみました!
魚と日本酒って、やっぱ素晴らしいマリアージュだ!魚も酒も、どっちも引き立てあって。「丸大根の風呂吹き」。
刻んだゆべしをちりばめ、白味噌系のタレでいただくほっこりやさしい味わい・・・
だしの旨みがしっかり沁みてて、ウマ~・・・「太刀巻」
タチウオを竹に巻きつけて、タレをからめてこんがり焼いたもの。
白御飯わしわし・・って系の欲望に支配されそな一品。
酒にも負けないGoodなアテですよぉ。インパクトのあるメニュー。シメは稲庭うどんの「冷製カルボナーラ」
(なんか途中がいろいろ飛んでるなぁ?)
悪いけど、カルボナーラの材料って絶対に温度が必要で、でないと絶対に旨くない!って思ってた。が!
これは、そんな先入観をアッサリと打ち砕く逸品。4本の箸が交錯し、瞬間的に消滅した。
★今日の酒:不老泉、砂潟、竹鶴、貴。あとは・・?左側はUMEちゃんセレクト。
その後。
悪い酒飲み二人は・・・
「かむなび」から徒歩5分(?)の、超わかりにくい場所にある“潜水艦バー”へ! ・・・行きました。
途中遭難しかけて、地元民のおばちゃんに「あんたら、どこ行くの?」と導かれたりして・・。
この扉の中に展開する世界は・・・もう、行ってみて!というしか。(ぼったくられたりはしません。明朗会計!)
UMEちゃん、今日はありがと。楽しかった。
| 固定リンク
コメント