名張デビュー
MCの岩場で名張デビュー。isaさん号に拾ってもらって、一路名阪国道を東へ。目指すは青蓮寺湖の奥にある柱状節理の岩場群。「第一岩壁」が目標だったが、増水のため渡渉は無理と判断。「屏風岩」へ行かれるisaさんと別れ、初級課題もあるミニ壁の「MCの岩場」へ。
渡渉がコワいので“決して近寄るまい”と思っていた名張だけど、MCの岩場なら渡渉なしの楽々アプローチだ!!まずはSunnyKさんに一番カンタン?「シンドローム5.8」をアップで登ってもらい、トップロープトライ。ちょうどいいハンドクラック・・
しかも左壁に背中を押し付けられるのでかなりラク。が、角度的に右手をジャムれなくて、ずーっとギャス持ちだったのであっという間に腕パ~ンプ!しかも両手ともずーっと引きつけモード・・初めてクライミングをする人みたいな状態である。2本目は、そのままロープを右に振って、「吐息クラック10a」をトップロープトライ。
名古屋の男性クライマーが苦労していたシンハンド?が、手首までがっつり入って、どテンションの嵐ながらも何とか登れてしまう・・
けど、足なんだよ、足!どーしたらいいんだっ!?
さっぱりわからない。
ドタバタ突撃系で登っていたら、名古屋のイケメン兄さんに「いいぞ!男前っ!」とお褒めの言葉をいただく。
へっへーん!3本目は師匠が初見リードされた「平和クラック5.9」、もちろんTRトライ。
カンタンですよ、って言われたけど、長い!傾斜きつい!極にゃみ的にはハンドサイズじゃない!・・ってワケでまたもやじたばた!テンションしながらかろうじて登る。
本日の結論;
①クラックは、へぼには厳しい。
②けど、ちょびっとだけ“ジャミング”がわかった。できる、ってのとは違う話だけど。
③練習したら、少しは登れるようになりそな気がした。ナニゲにとても楽しかった。
ってワケで、コーディネートしてくださったSunnyKさん、ありがとうございました~。
| 固定リンク
コメント
SunnyKさん、こんばんは。
>信用できるプロテクションのセットの練習にはすんごくなります
そーですね、それ重要。ナチュプロができない=アルパインは無理、って時代に突入つつありますもんね。
パッシヴも怖いけど、でも実はSLCD'Sも怖かったりなんかして・・・
それもきっと慣れですよね、慣れ・・
投稿: にゃみにゃみ。 | 2008年3月24日 (月) 21:33
そうですね。ジャミングもですが、信用できるプロテクションのセットの練習にはすんごくなります(なんてったって自分でセットして自分でテンションかけるので!)。自分ももとはといえば、錫杖やらの山のマルチのルートを安全に登りたくてはじめたクラッククライミングです(って、最近どっぷりはまってるけど…)。また、少しずつ、やっていきましょね〜!
投稿: SunnyK | 2008年3月24日 (月) 16:21
SunnyKさ~ん

楽しい“名張デビュー”にお誘いいただき、ホントにありがとうございました。
渡渉がなかったせいもあるかもしんないけど、とにかく楽しかった!
クラック屋を目指すかどーかはさておき、ジャミングのテクを身につけることは山屋的にとても有利になると思いました。も少しお稽古してみたいので、機会があればぜひまたよろしくお願いします
投稿: にゃみにゃみ。 | 2008年3月24日 (月) 10:39
おつかれさまでした〜! 初名張とは思えぬよい登りでした!
シンドロームはノーテンだったし、吐息クラックは、名古屋の男性パーティも感心してましたね。(男前!て声をかけてもらったし(^^)V)
なかなかクラックの筋はいいかも…。これを機ににゃみにゃみ。さんもクラック開眼して、名張通いしません???……なんちゃって…。
それはともかく、また、機会があれば是非行きましょう!!
投稿: SunnyK | 2008年3月24日 (月) 09:36