シーズンイン?2008初沢登り
花冷えの四月、少々早めの“沢はじめ”をしてみんとて・・。大峰山系涅槃岳西面、滝川支流「カリヤス谷」へ。金晩出発で総勢4名。ハイレベルのクライマーさんたちのパーティに混ぜてもらったので、へぼの極にゃみ的にはいささか緊張・・。事前にネット情報なんかで調べると、かなり「コワイ」「悪い」的な記述が散見される。ドキドキ・・
が、夜が明けると山里には桜が彩りを添え、冷え込んでるけど、ばっちりいい天気だ!8:00、名瀑100選にも名を連ねる「笹の滝」脇から入渓。いきなり高巻きだが、かなり寒いのでいきなり入水よかずっといい・・・
左岸を高巻いてラッペルで河床へ下り、秀麗な滝を架けるホホゴヤ谷出合いから沢身を行く。下降点で迷ったりして、ここまでにかなり時間を食ってしまった。
が、本流は本当に水の美しい沢で、花崗岩質の割にはみょーに滑るけれど、釜はどれも深い翠色で吸い込まれそうな雰囲気をたたえている。
4段の滝の一部?
滝はどれもなかなかの水量で、とてもじゃないけど直登は無理・・幾重にも重なる滝が迫力・・・
ほとんど巻いてしまったが、亀さんリードで1本だけロープを出した滝では、出だしでオモクソ足を滑らせて向こう脛にハデな打ち身を作ってしまった・・
しかもタイブロックを落っことしてしまい、極にゃみ的には向こう脛のキズよかイタい・・滝とゴルジュが連続する割には、なんとなく明るい感じ・・・
圧巻は、奥八入谷からかかる20m滝と・・
本流側の20mが左右に対峙する「夫婦滝」。
ゴルジュ帯の奥にババーン!と開ける、“グランド滝シアター”って感じのところ。ど迫力の滝ワールドだ。
けど、滝からのしぶきがマイナスイオンとともに大量に落ちてきて、さ、さむい~・・長居はできない。右岸を巻きあがると急に平坦になって、そこはすっかり別世界。14:55遡行終了後はほんみち教の修業道場?の中を通らせてもらって(実はココが今日の核心部・・道がわからん・・)林道へ。
なぜかミツマタの大群落が満開になっていた。16:20笹の滝駐車場帰着。それにしても、4月から腰上渡渉を繰り返す山行は初めて。なかなかシビれました。
カラダの芯まで冷え切っていたので、帰りに「かもきみ湯」であったまり、ついでに王将でがっつり食って、盛りだくさん大満足な2008初沢ツアー終了。帰宅したら23時半、はー、よく遊んだ長い一日だった・・。すっかりお世話になったみなさん、ありがとうございました~♪
| 固定リンク
« ふきの煮浸し | トップページ | 桜見頃の道場・・ »
コメント
すごい迫力があってきれいな滝ですね。
それになかなか、タフな沢登りでがっつり楽しんだ~!て感じですね。
実は私は苗字から、川や水のある風景を見るのは好きなのです。…が、しかし、4月から腰上渡渉を繰り返すとは…寒がりの自分にはできないかも…。
でもにゃみさん、これで名張第1の渡渉もばっちりですなあ…ムフ(^<)V
投稿: SunnyK | 2008年4月 7日 (月) 21:00
SunnyK さん、こんばんは。
ホント、迫力満点の滝が連続!シーズンしょっぱなから、がっつり楽しめました!
腰上渡渉は・・・名張の川はかなり水圧ありそうだしなー。
ウエディングシューズで武装してたらOKかもしれませんが、すそ捲り上げ&素足渡渉は自信ないっす・・・
しかも!
土曜日の帰りに、異常な眠気に襲われ、日曜日もずーっとアタマがふらふらするくらい眠くて、咳は出るわ水洟止まらないわ、肩凝りひどいわ・・・今日になって気づきました!これは、風邪引いてる・・・!熱出てる!!
思わず今日は飲み会パスって帰ってきました~
でも、今回のちょー楽しい沢行きも元を正せばSunnyKさんのご縁から・・。感謝感謝なのです・・
投稿: にゃみにゃみ。 | 2008年4月 7日 (月) 23:11
にゃみにゃみ。さん、こんにちは!
>腰上渡渉は・・・
>ウエディングシューズで武装してたらOK …、…素足渡渉は自信ないっす・・・
青蓮寺川、沢靴でじゃぶじゃぶ渡る方もいらっしゃいます。私はゴムサンダルですけど。
なんたって、あそこは徒渉が目的ではなく、要は安全に渉れればいいのであるから、寒い時はいやだけど、温かくなれば大丈夫…でしょう……かな?(^^;)
>でも、今回のちょー楽しい沢行きも元を正せばSunnyKさんのご縁から・・。
ご縁を拡げられるのは、にゃみ。さんの人力!です。
いろいろな山行を重ねて、お互いに世界を少しずつ拡げていけたらいいですね。
ではでは、風邪、お大事に〜〜〜!!です。
投稿: SunnyK | 2008年4月 8日 (火) 10:21
SunnyKさん、こんにちは。
そっか、沢靴持っていくって手がありましたか。オオゲサでも・・
ううーん・・名張第1なぁ~・・
投稿: にゃみにゃみ。 | 2008年4月 8日 (火) 11:26