パッシヴ教室@不動岩
日曜日は不動岩で校長先生によるプロテクション構築のお勉強会。Youkoさんのリクエストによるパッシヴに特化した内容で、実際にルートを登りながら様々なセッティングを見せていただいた。
←写真撮るのに突っ込んだだけなのできちんとセットできてない状態だけど、メトリウスの「カーブヘックス」。4パターンでセットできるヘキサゴンナッツ。Youkoさんが新しく購入されたもので、なかなか使い勝手がよさそう・・
菱形、逆Lあたりまではよかったんだけど、ハチノスハング、ナンバブラザーズ、なめくじ・・となると極にゃみ的にはもう登るだけで精一杯、ってーかナンバとなめくじはまたもや超アヤしいごまかし登りで、プロテクションがどーのって余裕はとても。こんなのをオールパッシヴとは校長先生・・
腕パンパンになって下りてきたら、車道沿いにジャケツイバラが咲いていた。
マメ科ジャケツイバラ属、漢字で書くと「蛇結茨」。つるに鋭いとげがあり、蛇ですら絡め捕られてしまう?・・オソロシ。つる同士が絡んでいる姿が蛇が絡み合っているように見えるからとも。名前は恐ろしげだけれど、花序をすっくと伸ばし、華やかな黄色に咲き誇る姿は新緑に映えて美しい。外来種っぽいけど、東北以西の日本全土、中国、ヒマラヤまで分布するネイティブ植物。
| 固定リンク
コメント
いいなあ~パッシブー初心者にはめっちゃうらまやしレッスンです(^^)
次回ぜひ平日に(^^;)
投稿: なつ | 2008年5月19日 (月) 19:46
なっちゃん、こんばんは。
>次回ぜひ平日に(^^;)
校長先生は平日は無理っぽいけど・・・機会があればゼヒゼヒ!パッシブの世界は奥が深い・・・ってーか怖がりの私にはなかなか習得できそうにもないけれど、ガンバらないとねー。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2008年5月19日 (月) 21:33