北米原産の移入種で「モモイロヒルザキツキミソウOenothera speciosa 」
なんたるストレートな名前!白花の「ヒルザキツキミソウ」ってのもあるらしいが、それはまだ見たことがない。
夕方から夜に咲く月見草(よく見かけるのはマツヨイグサ。本物のツキミソウはめったにないらしく、見たことがない)と異なり、昼間に堂々と咲いている。
本物のツキミソウOenothera tetrapteraも、本家?のオオマツヨイグサOenothera erythrosepalaも、実は19世紀に渡来した移入種だったりするんだが、それらには日本的な風情を感じて、これは新参者って感じがするのはなぜだろう。
コメント