6月の勉強会
上空に寒気が入って不安定と言いながら気まぐれな梅雨空。大阪のビル街を背景に、妙にきれいな夕日が沈む。今日は月イチ定例の勉強会に出席。
★極にゃみ的超バクバクっとした覚書
(The self-coached climber より)
・ワークアウトの記録をつける
・トレーニングは週に2~3回。ムーヴ練習と前腕の有酸素運動は毎日。高負荷のアネロビックトレは初心者で週2回、上級者で4回。
・トレーニング頻度は重要で、多すぎても少なすぎても効率が悪い。
・筋肉痛にはクールダウンが必要。腱と関節の痛みがあるときや意欲が低下しているときにはレストが必要。
・意欲的で目標が明確、かつ信頼できるパートナーを複数持つ。
・ムーヴのスキルが欠けている人は、いくらやっても疲れるだけ。何がダメかを解決すべき。(え゛?私のコトやんな・・やっぱ。)
→ホールド・スタンスは素早く決める。
→正確に足を置く。・小さいスタンスで練習する。
→腕の引付けからムーヴを起こしてはいけない。ムーヴは足から。
→傾斜に応じたスピードで。前傾なら素早く、スラビーなパートは正確に。
→重心を常に意識する。
→どんなムーヴを起こそうとしているのか頭で完全にイメージする。
・合理的なトレーニングメニューを組んで計画的に実施、ムダなく楽しみながら取り組もう!
・・・って、要約っていうにはあまりにも端折りすぎ?
| 固定リンク
« 姫女苑 | トップページ | 愛らしい黄色の花・・ »
コメント