« 歓迎の? | トップページ | 谷川岳夏合宿一日目 »
駅舎から486段下った深い地下にある下り線ホーム・・改札から10分はかかるから注意って書いてある。サスガに地下は天然クーラーで寒いくらいにスズシイ~。今、ホーム改装工事中。ココは、JR上越線の「土合」駅。“日本一のもぐら駅”ってキャッチフレーズで、わざわざ駅だけ見物に来るひともいるという名物駅だ。涼しくって気持ちいいんだけど、486段下ってきたってことは、486段登らないと元に戻れないんだよなー・・あたり前だけど。昔の山屋さんはフル装備背負ってこの階段を走って登ったものだとか。えらいわー・・
2008年8月13日 (水) 18:43 | 固定リンク Tweet
谷川っすかー!なつかしいー! 関東にいた頃はよくBCスノーボードで冬場に通ってました。ディープなエリアで最高です。今回も岩ですよね?どこ、登ってくるんすかー?きーつけて楽しんできてくださいね。
投稿: タク | 2008年8月13日 (水) 22:37
わー、雨ですかぁ あさってからそちらに向います~^^ 晴れならエチコマ。 雨なら日にちずらして谷川岳にあがる沢です
投稿: なつ | 2008年8月14日 (木) 02:05
更新がない、ということは登攀中なのでしょう。
昨夜美味しいカレーを食べてモチベーションも上昇、無事完登するでしょう。
投稿: 五葉の泉 | 2008年8月14日 (木) 11:41
そうですね。谷川連峰及びその周辺の山岳地帯は、沢登り、山スキーの一大エリアでもあります。豪雪地帯がもたらす自然の恵みです。豪快な沢と滑降が楽しめます。が、それなりの自己責任が求められます。
投稿: 五葉の泉 | 2008年8月17日 (日) 14:50
タクさん、谷川でBCスノボですかー、はげしそー。 たいがいな傾斜ですよね。雪の降り方もタダものではなさそう。
なっちゃん、結局ドコいったのかなー?会えなかったねー。
五葉の泉さん、谷川岳は私、今回ちょこっとだけ覗いてみただけ、なんですけど、ホント魅惑的なところですね。でも仰るように、本当に自己責任で入るべきところ・・と思いました。とってもスリリングなクライミングを楽しみました。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2008年8月17日 (日) 16:00
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
谷川っすかー!なつかしいー!
関東にいた頃はよくBCスノーボードで冬場に通ってました。ディープなエリアで最高です。今回も岩ですよね?どこ、登ってくるんすかー?きーつけて楽しんできてくださいね。
投稿: タク | 2008年8月13日 (水) 22:37
わー、雨ですかぁ

あさってからそちらに向います~^^
晴れならエチコマ。
雨なら日にちずらして谷川岳にあがる沢です
投稿: なつ | 2008年8月14日 (木) 02:05
更新がない、ということは登攀中なのでしょう。
昨夜美味しいカレーを食べてモチベーションも上昇、無事完登するでしょう。
投稿: 五葉の泉 | 2008年8月14日 (木) 11:41
そうですね。谷川連峰及びその周辺の山岳地帯は、沢登り、山スキーの一大エリアでもあります。豪雪地帯がもたらす自然の恵みです。豪快な沢と滑降が楽しめます。が、それなりの自己責任が求められます。
投稿: 五葉の泉 | 2008年8月17日 (日) 14:50
タクさん、谷川でBCスノボですかー、はげしそー。
たいがいな傾斜ですよね。雪の降り方もタダものではなさそう。
なっちゃん、結局ドコいったのかなー?会えなかったねー。
五葉の泉さん、谷川岳は私、今回ちょこっとだけ覗いてみただけ、なんですけど、ホント魅惑的なところですね。でも仰るように、本当に自己責任で入るべきところ・・と思いました。とってもスリリングなクライミングを楽しみました。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2008年8月17日 (日) 16:00