湯檜曽名物?
どんぶりからハミ出して崩落しそ~な、巨大な舞茸天乗せの「舞茸天丼定食」。「女性には無理やで」と言われたが、かなり大食いの私、食べられる!と確信して注文したんだけど・・半分でグロッキー。物理的な量の問題ではなくて、関西人・中高年的にはものすごく油濃くてものすごく味が濃いので、満腹というより食味的に無理。ちょっぴりならとても美味しいんだけど・・極にゃみ的にはあと一年は天ぷらは食べなくていいかも。今夜、コワい舞茸の夢を見るかも。
大盛り頼んで、しかも私の食べ残した分までキッチリ片付けてくれた組長にはマイリマシタ。
★このみ
群馬県利根郡水上町湯檜曽117
0278-72-3535
第1・3水曜定休 11:00~18:30(売り切れ閉店)
| 固定リンク
コメント
おお~っ、健在でしたか、マイタケ天丼!!
確かに今にも崩落しそうな勢いですね!
以前、私も一度食しましたが、心ならずも途中敗退した記憶があります。
投稿: みずごころ | 2008年8月16日 (土) 20:51
20数年位前迄のこと(古ッ!)。今は無いが・・。
谷川下山の「名物」と言えば・・・。
あの店の・・・・品書きと言えば何でせうか?
「下山祝」(ビールのこと)。
「風邪薬」(日本酒のこと)。
それぞれ緩やかな本数制限があったようだが、制するのは店のオヤジさん。
他に舞茸入り鍋焼きうどん、とか。懐かしいなァ~。
投稿: 五葉の泉 | 2008年8月16日 (土) 21:26
残念ながら、私の胃袋を持ってしても完食は無理でした~・・
マイタケ天のオバケの夢を見そうなイキオイでした・・
投稿: にゃみにゃみ。 | 2008年8月17日 (日) 16:02
あ、ちなみに“下山祝”は今回たっぷりイタダキました。
地元産“風邪薬”も少々・・
投稿: にゃみにゃみ。 | 2008年8月17日 (日) 16:03
私も、うどんとか・・ 関東の味付けは苦手。
投稿: 山田孝一 | 2012年6月20日 (水) 08:51
関西人的には、ダシ命だし、基本的に薄味に慣れてるから、味が濃いのはねぇ。
ちょっとだけならそれなりに美味しいと思えるんですけどねー。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2012年6月20日 (水) 08:54