黄花コスモス
ロードサイドの植え込みに黄花コスモス(C. sulphureus Cav.)が咲いていた。キク科の一年草で、“秋桜”とも呼ぶ普通のコスモス(C. bipinnatus Cav.)に比べると暑さに強く、ひと足早く開花する。花は鮮やかなオレンジ色で、花ことばは“野性美”。
どちらも学名の「C.=Cosumos」はギリシア語で「秩序・調和・美しい・装飾」などを意味する「Kosumos」に由来。はなびらが整然と並んでいることからの命名だそうだ。夏の花・・ではあるが、やはり秋桜の仲間。たおやかに風に揺れる風情やシックな色合いは、やはり秋の先触れのように感じられる。
夏合宿の往路で通った新潟県の長岡では、秋桜が満開のところがあってびっくりしたけど、関西ではまだしばらくこの黄花が主役かも・・
| 固定リンク
コメント