雨の講習会
10月26日、三倉で広島県山岳連盟さん主催のレスキュー講習会が開催された。
講師で招聘されている組長のアシスタントということで私も非力ながらお手伝いをさせていただいた。
天候や時間の関係で岩場ではなく「マロンウォール」を使用することに。広島国体の時に建てられた可動式の人工壁だが、今ではほとんど活用されていない不遇な施設。もったいない・・。
小雨の降る少しいやなコンディションだったが、参加者の皆さまがとても熱心に取り組んでおられたのが印象的だった。
古参クライマーからフレッシュな若手、赤ちゃん連れの若いお母さんまで・・
若手のバリバリ君に「フリークライマーみたいな装備やな」って言ったら「フリークライマーですっ!」って・・失礼しました。フリーしかやんない若手もちゃんとこういう講習会に来るってスゴイ。広島の山の世界はとても活気にあふれているみたい。

天候や時間の関係で岩場ではなく「マロンウォール」を使用することに。広島国体の時に建てられた可動式の人工壁だが、今ではほとんど活用されていない不遇な施設。もったいない・・。

古参クライマーからフレッシュな若手、赤ちゃん連れの若いお母さんまで・・

| 固定リンク
コメント
廣島で有りませんが、何年か前岡山へ用事のついでに人工壁へ行きましたが、登れないボルダーをスート登る小学生みたいな子いてました、びっくりこきまくりです。
何ヵ月後にネット見たら全国大会で、優勝した子でしたわ!
投稿: りんご畑 | 2008年10月27日 (月) 22:22
りんご畑さん、お久しぶりです~。
岡山ですごいユースで数年前っていったら・・
ナカハラサカエ君ですね、きっと。
ホントすごいですよねー、イマドキのユース。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2008年10月27日 (月) 23:20