« 冬の干し物 | トップページ | 蓬莱峡 »

なにがほんとう?

よのなかには、いや、愚人には、みえるものとみえないものがある。
0810230001表層に出てくることと、出てこないことがある。
目の前にあっても違う姿にみえるものもある。
直感を信じていい場合と、駄目な場合がある。

長らく生きてきて、それなりにいろいろ痛い目に遭ってきたって、その経験が次々に起こる想定外の事態に役に立つとは限らない。
想像もしないようないろんなことが起こる。

そんな中で、どの情報を信じるの?何を自分の判断の基準にするの?難しいな。

雪崩が起こる前に知らせてくれるアバランチビーコンみたいなものがあればいいね。

|

« 冬の干し物 | トップページ | 蓬莱峡 »

コメント

情報はそれこそ誰にでも等しくアクセス可能なもの。それをその先どう解析してどう有用に扱うか。自分次第だよね。

投稿: むさびー | 2008年12月 5日 (金) 23:43

そうだよね。

どう解析して、どう有用に扱うか・・か。

解析のしようもなく、有用にどころか、どう判断すべきかすらわからない情報・・だからこそ、
「自分次第」なんだよね。

ほんとそうだ。

ありがとう。

投稿: にゃみにゃみ。 | 2008年12月 5日 (金) 23:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 冬の干し物 | トップページ | 蓬莱峡 »