八朔の皮
ハッサクの皮が花粉症に効くと言われている。サプリメントも売られているけど・・せっかく無農薬のハッサクがあるので、皮を食べる方法を考えることにした。マーマレードは定番の利用法で、毎年にゃみ母がたくさん作るけど、そうたくさん食べられるものでもないし・・
ウェブサイトで調べてみたら、すりおろしてヨーグルトに混ぜて食べるといいって書いてあった。
←試してみた・・食べられなくはないけど、毎日はイヤ。ピールにしてもいいんだけど、砂糖使いすぎなので、少ない糖分であっさりコンポート風に煮てみた。ものの本には皮が苦いので茹でこぼすとか、白い部分をこそげるとか書いてあるけど、皮の苦味が有効成分なので、そのままで。べつにそんなに苦くはないし、さっぱり味でヘルシーなデザートとしていいんじゃないかな。も少し煮込んでヨーグルトに入れてもいいかも。
ちなみに、抗アレルギー作用があるのはフラボノイドの一種「ネオヘスペリジン」と「ナリンギン」で、加齢臭を抑える効果でも話題になっている。花粉症に対しては、1ヶ月の摂取で症状が軽減したという実験結果もあるらしい(出典未確認)。
←糖分が少なくてピールにならないので、天日干しにしてみよ どうなるかな?
| 固定リンク
コメント
にゃみにゃみさん、おはようございます。
八朔の皮が花粉症に効くんですか、アレルギー鼻炎にも。
年中鼻炎で困っています、八朔の皮毎日食べんとアカンですか、週一とか月一くらいでは効き目ありませんかね。
ビールなら毎日でもいいですが、八朔の毎日はちょっと。
投稿: gosuke | 2009年1月23日 (金) 06:42
gosukeさん、おはようございます~
抗アレルギー作用があるらしいので、アレルギー性鼻炎にも効くのではないでしょうか?
でも、食べやすく加工するとどうしても甘くなるんですよね。そうなるとあまりたくさんは食べられないし・・
毎日食べるっていうのがポイントみたいなので、難しいところです。で、いろいろ加工方法を考えてるんですけど。「ピール」にはなるけど「ビール」にはならない・・
毎日食べるのがイヤなら、サプリメントって手がありますよ。「シトラスハッサク」という商品・
http://www.well-corp.com/news/n_040625.html
私は試したわけではないので効果のほどは知りませんけど・・。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2009年1月23日 (金) 07:37