新顔野菜「博多蕾菜」
白菜のミニチュアみたいな感じのアブラナ科の野菜。“博多ブランド”の新顔クンで、「つぼみな」と読む。1株が4kgほどにもなる巨大な葉っぱの不思議な植物で、食べるのは大きな葉の根元につく脇芽の部分。直径2.5cm、高さ4cmくらいの小さくて可愛らしい野菜だ。
1月~3月が旬だということで、うちの近所でもちょいちょい見かけるようになってきた。
ナマでかじってみたら少しほろ苦くて、サラダにもよさげ・・油と相性がよさそうなので、とりあえずソテーに・・。歯ごたえもよくて、アブラナ科特有の香りもして、栄養価も高そう。
花粉症に効くという「つぼみ菜療法」ってのは宮城県などで栽培されてるべつの「つぼみ菜」のことのようだけど、何しろアブラナ科の花芽を食べるといいらしい。あ、蕾菜は花芽じゃないけどね。
| 固定リンク
« 催花雨 | トップページ | スゲぇもんが出てきた。 »
コメント