« イタタタタっ | トップページ | ちょびっとダウン系・・ »

裏千家「茶道資料館」

昨日の寄り道先、実はもうひとつ・・(寄り道ばっかりかいっ)。0902260184かねてより一度行ってみたかった「茶道資料館」を見学した。
ちょうど春季展の時期で『春に笑む』と題し、梅や桜、桃など春の花にちなんだお道具を取り合わせた展示が行われていた。お茶碗、棗、茶杓に掛軸・・春らしく華やかなコレクション。
楽茶碗などは手に取って手触りを確かめてみたい・・と思った。
当然ながら、撮影禁止なので写真はないけど。

0902260178それから、見学には“呈茶”がセットになってて・・
久々のお茶が、裏千家の本拠?でいただくことになろうとは・・

お菓子は、愛らしい早蕨模様の薯蕷饅頭。もちもちした生地と上品な甘さのこしあんが美味しい・・



0902260180お薄をいただいたお茶碗は、なんとあの細川護煕さんのお作。還暦を期に政界からすっぱり引退され、現在は茶陶の陶芸家としても知られる多才な趣味人だが、なんともおおらかで上品な作風を堪能させていただいた。



★茶道資料館
京都市上京区堀川通寺之内上る 075-431-6474 
春季展「春に笑む」 2月21日(土)~3月28日(土)

|

« イタタタタっ | トップページ | ちょびっとダウン系・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« イタタタタっ | トップページ | ちょびっとダウン系・・ »