« 百丈岩あたりでうろうろ。 | トップページ | わ! »

ヒミツの牡蠣宴会

ヒミツの小部屋で、ひっそりとヒミツの宴会。
0902220005な・な・なんと、巨大牡蠣が登場~。
で・デカ~・・・
20cmくらいある巨大な殻付の活牡蠣。






0902220008実は、牡蠣ってあの特有の匂いがニガテだったんだけど、この牡蠣を食って完全に見直した!激ウマ~!!
ふんわりと上品な磯の香り、甘くてとろりとした旨みの塊。新鮮で品質のいい牡蠣はホントに絶品だってことがよーくわかった。
ゴチソウサマでした~

ところで、牡蠣ってヤツは、幼生のときに海中を漂って適当な場所を探し、岩などに付着すると一生動かずに過ごすらしい。そのため、筋肉が退化して、身体の組成はほとんどが内蔵なんだって。究極のズボラ君?
エサにありつけない場合に備えてたっぷりとグリコーゲンを貯えているそうで、海水がなくても1週間くらいは生きていられるそうだ。生きてたやつだからとびきり美味しかったんだなー。

|

« 百丈岩あたりでうろうろ。 | トップページ | わ! »

コメント

マメオさん、こんばんは。

>須磨の海にも牡蠣がいます。それも天然物。

えええーっ、それはすごい。
でもよく考えると優良な漁港である明石の隣ですもんね。いい魚や貝が捕れて不思議はないですね。
とれたての天然牡蠣、美味しいでしょうねぇ・・

ううっ、ヨダレが・・

投稿: にゃみにゃみ。 | 2009年2月23日 (月) 19:47

須磨の海にも牡蠣がいます。それも天然物。
絶品です。涎が出てきた。

投稿: マメオ | 2009年2月23日 (月) 19:18

おおー。そうだったんですね。
ホント美味~

あのデカさにも圧倒されました・・
牡蠣殻の山にびっくり

投稿: にゃみにゃみ。 | 2009年2月23日 (月) 10:04

私も、一度だけ、この秘密の牡蠣を味わわせてもらったことがあります。ホントに、うっめ===ですね。

投稿: SunnyK | 2009年2月23日 (月) 09:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 百丈岩あたりでうろうろ。 | トップページ | わ! »