一ヶ谷道・天望山
お天気も回復して、快適山歩き日和。所用で六甲山上へ行くので、
以前から一度歩いてみたいと思っていた「一ヶ谷道」を登ることにした。六甲ケーブル下から、ドライブウェイの脇をビビりながらこそこそ歩き、天望山への尾根に取り付く。天望山までは見晴らしもよく、関電さんの保守に使われているのか、よく踏まれた歩きやすい道。六甲ケーブルが通っている「一ヶ谷」のすぐ西の尾根で、地図には載っていない。
天望山からは踏み跡がわかりにくい部分もあるが、基本的に尾根道なので迷うことはない。天望山の下り(最後の鉄塔の先)の二股さえ間違わずに右へ下れば問題なし。
静かで歩きやすいトレイルだった。ケーブル山上駅西へ出る最後のツメがちょっとゴミだらけでイヤだったけど・・
アセビが花を咲かせ始めていた。
やはり日当たりがいい場所では開花が早いのかな。
この尾根、下部は自然林、中間はヒノキ林、上部はササとアカマツ・アセビという感じ。


静かで歩きやすいトレイルだった。ケーブル山上駅西へ出る最後のツメがちょっとゴミだらけでイヤだったけど・・

やはり日当たりがいい場所では開花が早いのかな。
この尾根、下部は自然林、中間はヒノキ林、上部はササとアカマツ・アセビという感じ。
| 固定リンク
コメント