大阪駅前ビルの桜・・・の正体。
大阪駅前第3ビルと第4ビルの間で、
毎年ソメイヨシノより1週間くらい早く桜みたいな花が咲く。ずーっと桜だと思っていたんだけど、昨日ふとFM802を聞いていたら、ヒロさんが「あれはベニバスモモ・・」って喋ってて、気になるので行ってみた。はたして、満開・・・を少し過ぎたって頃合?
近寄ってみてみると、白っぽい五弁花で、サクラによく似てはいる。「紅葉李」という木で、花と同時に展葉する葉が少し赤みを帯びているため、別名を赤葉桜とも言うそうだ。赤い実が実るそうなんだけど、今まで一度も気づかなかった・・
花のアップはこんな感じ。
継続観察して、実が実ったら食べてみよ。
そう言えば、この東側にはサンシュユも咲いていた。
ミズキ科のサンシュユも赤いきれいな実が実るんだけど、これも楽しみ・・
今日の捕まり系は、時間的にはそう遅くならなかったけど、慣れないマックでイラレ使いだったんでもうぐったり。でも、これまで使えなかった機能をひとつマスター。ちょびっと進化したかも。



継続観察して、実が実ったら食べてみよ。

ミズキ科のサンシュユも赤いきれいな実が実るんだけど、これも楽しみ・・
今日の捕まり系は、時間的にはそう遅くならなかったけど、慣れないマックでイラレ使いだったんでもうぐったり。でも、これまで使えなかった機能をひとつマスター。ちょびっと進化したかも。
| 固定リンク
コメント