“西遊記”どたばたツアー③
爽やかに晴れ上がったツアー二日目の朝。トポには載ってないけど、面白そうな中ノ岳へ抜けるマルチピッチのルートを登ろう!ってことで、地元チームにご案内いただくことに。
まずはBコース登山道から青白ハングを目指す。なかなか迫力のある「青白ハング」。クラックがたくさん走った岩がそそり立っている。
この下の広場で登攀準備をして、中ノ岳の取り付きへ。イケさん曰く「3分50秒」だそうで・・デカい岩の上がノーマルルートの取り付き点なんだけど、すごーくロケーションがいい。まわりは岩だらけ・・
取り付きの岩は平らで広くて、天気のいい昼下がりにトカゲを決め込むには最高の場所かも・・。
ノーマルルートはリッジ通しだが、ゴクウねーさん的には左側フランケのバリエーション「入門クラック」をセレクト。
5.9なんだけど、極にゃみ的には不可能系・・
イケさんによると「入門クラス」という意味ではなく、中ノ岳の門にあるクラックだそうで・・トホホ。
ねーさんはさっそうとリードしていったが、フォローが登れないっ! が、しかし・・
こんなコトして飛びつかないと取り付けないノーマルルートも私にはコワすぎて無理かも・・仙人隊、待って!置いてかないで!
広島チームもこちらと同じく三人パーティなんだけど、さすがに早い・・どんどんロープを伸ばしていく。べつにロープを出す必要はない2ピッチ目ですかさず「ココは私が・・」などと言ってみて、続く3ピッチ目はなっちゃんがリード。
ところが、下部のトラバースでデカいカムを使ってしまい、登り始めたらクラックがデカすぎてプロテクションが取れない!
と、天からお助けカムがするすると下りてきた・・・
ランナーさえ取れればさくさくと登っていくなっちゃん。
弟仙人イケさんありがとう。割とルートファインディングが難しくて、要所要所で教えてもらいつつ・・
←兄仙人ほりさんにルートを教えてもらうカッパ意外とワンポイントがコワかった5ピッチ目。わし掴みフレークがあるんだけど・・
6ピッチ目は、チムニーがノーマルみたいなんだけど、右側の浅くて広いクラックのあるフェース?を登る。
気合の一手、って感じの短いパートの上は、チッピング跡のあるアヤしいスラブ。
多分ふつーのヒトには難しくないんだろうけど、極にゃみ的にはなかなか登れなくて指皮を奪い取られてしまった。もう、あっちもこっちもすり傷だらけ・・。
7ピッチ目の左上するオフィズスが意外と悪くて、極にゃみ的にははさまったまんま動けなかった。いくらもがいても、もがくだけでちっともずり上がらなくて哀しかった・・最後のピッチは、ビミョーなスラブをとことこ登って、中ノ岳ピークへトップアウト!
眺めは絶景、なんて爽快!やっぱマルチピッチのクライミングは楽しい!!
道案内をしてくれた仙人たちとがっちり握手を交わして、満足感でいっぱいに最後まで温かく導いてくださった広島チームに感謝。
ホントに楽しいクライミングでした~!
極にゃみ的には、やっぱりへぼへぼだったけど、また行きたいなー。
| 固定リンク
コメント
みなさん、こんばんは^^
の矢先に天から青色4番が振ってきて、とてもとても助かりました


広島仙人チームのみなさん、ありがとうございました。
クライムダウン?
支点無いんだから、ちゃんと次を考えてのぼらなあきませんね!反省!
とっても楽しい中ノ岳でした。クラックがんばって今度はクラックパートも行きたいです^^
またみなさんの広島弁を聞きにも行きたいですね
投稿: なつ | 2009年3月24日 (火) 13:06
こちらこそ、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
時々、訳のわからんことを口走ったりしてゴメンです。
昼間が脳死状態なもんで・・・・・
またぜひお越し下さいませ。
お待ちしてます。ケン
投稿: hori | 2009年3月24日 (火) 17:51
カッパのなっちゃん、帰りは近くまで送ってもらってありがとう。おかげでとってもラクさせてもらいました。
horiさん・・・
>昼間が脳死状態なもんで・・
とほほ・・みんな似たようなもんですね・・・
投稿: にゃみにゃみ。 | 2009年3月24日 (火) 20:05