“踊り子”に会いに六甲山へ
天気のいい休日となった今日の午後・・いろんなファイルを中途半端に開いたまんま、少しは山を歩きに行こう、と決意して六甲山へおでかけ。ずっと憧れていた可憐な“踊り子”さんに会いに行ってきた。
シソ科の「オドリコソウ」。花笠をかぶって輪になって踊っている娘さんをイメージしたネーミングだと思うんだけど、なぜかこれまで一度も会ったことがなかった。それが、たくさん咲いてるよ!との観察会仲間からの情報で、行きたいと思いつつずーっと保留してた。で、いろいろ未遂の案件をかかえつつ、せっかく天気もいいしってことで午後にプチ脱走して会いに行ったわけ。踊り子さん、まだたくさん咲いていてくれてびっくり。
つぼみもとってもかわいい。(以上2点、クリックで拡大します)この近くで、六甲山本体(?)では初めてお目にかかる「ホタルカズラ」。ムラサキ科ムラサキ属の植物だが、極にゃみ的にはなかなかお目にかかれなかった花。
今日はひとりで心静かに歩いているせいか、いろんなものに出会えるなー。ヒメハギ科ヒメハギ属の「ヒメハギ」。
べつに珍しいものではないけど、小さくて目立たないので、出会えたらとてもうれしい花のひとつ。これも出会えてうれしかった「チゴユリ」。ユリ科の可憐な花だ。六甲山にはたくさん生えているけど、ちょっと高山植物的な面影がある。
プチ脱走で少しリフレッシュ。やっぱ山はいいなぁ。 ・・・ってばかり思えないモノにも出会っちゃったんだけど。それについてはまた後ほど。
| 固定リンク
コメント
極にゃみさん、こんばんは。
可憐な踊り子さんですが、艶やかにも見えますが
しょっと日向を避けたような、でも魅せてくれますね。
投稿: gosuke | 2009年4月29日 (水) 22:10
gosukeさん、こんばんは。
gosukeさん情報+前回のお気軽で場所を教えてもらって、やっと行ってきました。
すっごい群落でびっくり。
踊り子さんに出会えてとってもうれしかったです。
ありがとうございます。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2009年4月29日 (水) 22:44