読図講習会
時折小雨がぱらつく中、毎年恒例の「読図講習会」。40名ほどの参加者だったが、たまたま私が担当させてもらったのは女性ばかりの賑やかな班。悪天をものともせず、わーわー喋りながら読図山行を楽しんだ。
途中、自分までわからんよーになりかけたりしたけど
あのエリアはマジで手強い・ ・けど、おもろいジョシチームで過ごした一日はとても楽しかったナ。
「あーっ!!出たっ!」
「ナニナニナニっ?」
「雨裂っ!」
「ホンマやっ、雨裂!雨裂!」
「雨裂かぁ!」
「おお、雨裂ぅ~!」
・・・たかが雨裂マークでこれだけ盛り上がる山屋はほかにいないと思う。
「キミら、雨裂フェチかいっ」
「ハイっ!雨裂萌え~」 をいをい・・
とてもタノシイ一日であった。 ・・と日記に書いておこ。
| 固定リンク
コメント
おはよおございまあ~~~す!!!


雨の中、楽しそうでなによりでしたね
雨裂、実は今調べて知りました
ガリーですね
投稿: ツボ | 2009年5月18日 (月) 06:47
ツボさん、おはよーございます~
地図記号はいろいろ面白いですね。
地図の世界はなかなか奥が深い・・
見知らぬ山を、地図とコンパスを片手に歩くのは楽しいですね。まぁ私はすんごい方向音痴なので、けっこうスリリングなんですけど・・・
投稿: にゃみにゃみ。 | 2009年5月18日 (月) 07:15
おはようございます。
gosukeも地図を見るのが大好きなんです。
でも、雨裂知りませんでした。
等高線が途切れたところですか?
高さの凹凸が地図から見える感じと
実際の現地と比べて地図見る楽しみがありますね。
投稿: gosuke | 2009年5月18日 (月) 07:15
gosukeさん、お久しぶりでーす。
おはようございます~。
雨裂は「!」みたいなマークで、小規模な土崖というか、まさに雨裂・・
実際の地形と多少違うところもありますけど、ほとんどのところはものすごく精密に地形が表現されていてびっくりしますよね。国土地理院、すごいオシゴトです・・
映画「点の記」の公開が楽しみで・・(地図マニアか?)
投稿: にゃみにゃみ。 | 2009年5月18日 (月) 07:26