« く、く、くびになりまひた。 | トップページ | 夏日 »

悪いのは私ですから。

昨夜の“日記”が、何か誤解を生んでいるらしい。クレームがきた。
0905290035よく読んでもらったらわかると思うけど、私は誰も責めてないし、何度も明記しているように悪いのは私です。年次総会後の3月中に「次年度の会費は4月中に払うように」という案内をもらった。4月中に払わなかった人に対して、親切にも5月の始めに督促のお手紙が来た。「5月20日までに払うように」と書いてあったのだけど、私はうっかりと期限があることを確認してませんでした。その締め切りを一週間過ぎて、例の「退会したとみなす」というご案内がやってきたわけだ。支払い期限を守らなかった私がすべて悪いです。担当者はすべきことをきちんとされていて、何の落ち度もありません。気分を害された方がおられたのなら謝ります。ごめんなさい。

ただ、疲れ果てて帰宅したときにあの文面を見て「仲間に対するしうちじゃないよな」ってとても哀しくなったのは事実。
だけど、一年間の休会を経て少し会とは距離を置きつつも、仲間意識を持っていたのは“私の勝手”で、期限までに会費を払わないようなヤツは仲間でもなんでもなかったってわけなんですね。会費の支払い期限を守らないような手間のかかるヤツラにいちいち意思確認なんかしてられないってこと。
朝からその記事を読んで、事実関係を確認して連絡をくださった会長には感謝しています。でも、「仲間ではないんだなぁ」ってことをハッキリと突きつけられた私は、もう元には戻れない。

該当の記事の中で
>「督促状その2」なんてものは来なくて、いきなりクビになりました
と書いた「いきなり」がクレーム対象でしょうか。「督促状その1」はいただいたので、「いきなり」は削除しました。

|

« く、く、くびになりまひた。 | トップページ | 夏日 »

コメント

会費を払わずに、退会になっちゃった人、私の周りには結構ごろごろいますよ。払ってもう1年引き伸ばすか…いや…もうこのまま…て迷ってるうちに過ぎちゃった…みたいな……。
にゃみ。さん、この際、すっきりしてよかったんでは?と思いますが。。。
きっと、本当に仲間の人達とは、会という形にとらわれず、むしろ会を越えたよい仲間になれるのでは?と思います。
会にいようといなくとも、山が好きな気持ちには変わりはないでしょう。

投稿: SunnyK | 2009年5月29日 (金) 22:23

Sunnyネーサン、こんばんは。

>本当に仲間の人達

ってことをホントに考えました。
山仲間のありがたさが身にしみることがよくあるけれど、そういうのって、会とか関係ないですもんね。

「会が仲間」ではなくて「人」が仲間なんですよね。

もちろん、元いた会(おお!もう“元”になってる!)にも大切な山仲間はいるけれど、たぶんそういう人たちは私が会員でなくなってもつきあってくれると思う。
そして、その“会”は私のことを必要としていないし、メンドくさいやつはテキトーにやめてくれた方がいいってことなんだろうし。


>この際、すっきりしてよかったんでは?

びみょー・・・だけど、そう思うことにする!

ネーサン、ありがとう。
いつもポジティブなパワーをもらっている気がする・・

投稿: にゃみにゃみ。 | 2009年5月29日 (金) 22:42

そうそ、悪いのはにゃみちゃん。
なあんて。
いやいや、誰も悪くないよ!!!

私も今日はかなりイヤなことがあった。
でも、なんでも、モノは考えようでいかなくちゃね。

ただ、元には戻れない
それを私も実感しました。

私だけが悪いんじゃないと思うけれど。
そういうことなんだなあって、思ったわ。

投稿: ツボ | 2009年5月29日 (金) 23:02

ツボさん、こんばんはー。

あったんですねー、ヤなこと。
あるんですよねー、時々。
しょうがないですよねー。

>そういうことなんだなあって、思ったわ。

そう、そうなのかも。
そういうことなんだろうな。

ま、今回のことは、
>私だけが悪いんじゃないと思うけれど。
っていうツボさんとは違って、私だけが悪いんですけどね。

そういうことなんですよねー。
しょーがないですよねー。

「ミセシメ」なのかなぁ、
それとも私が嫌われてるのかなぁ、
それともホントに単なる“事務処理”なのかなぁ。

まぁ、どうでもいいや。
「アンタはいらない」って相手に執着するのは、美しくないですもんね。老兵は消え去るのが“美”というものです。

投稿: にゃみにゃみ。 | 2009年5月29日 (金) 23:32

わたしの考えはSunnyKさんと全く同じです。カキコしようとしましたが、SunnyKさんが先に書いてくれました。何か似ていますね。

H姉さんとわたしは所属の「会」などということ超えて山の「仲間」、パートナーです。

山には下界にない「自由」というものがある。

にゃみにゃみ。さん自信をもって「自由」(山)を楽しんでください。


投稿: 五葉の泉 | 2009年5月30日 (土) 00:12

ま、組織なんてそんなもんですよね。


特に公益法人なんて、利権が発生するとひどいもんですよ。件の会がどうかは知りませんが、組織の設立当初の理念なんて時代と共に風化してしまうんですよね。

げに恐ろしきは人の欲です。私企業ならともかく、コストゼロに近い(もちろんゼロでは無いが)団体が追い込みかけるなんて、あり得ない!


投稿: 銀杏 | 2009年5月30日 (土) 01:01

五葉の泉さん、ありがとうございます。
Sunnyネーサンと同じく、なんかいつもあたたかい励ましをいただいています。
見守ってもらってるようでとても心強いです。ありがとう。


銀杏クン、
組織なんてものには、ホントに期待をしてはいけないよね。
必要とされなくなったらいる価値がない。

でも、あなたの会社の“創業者の理念”は、末端の組織員の中には案外生きているんじゃない?

投稿: にゃみにゃみ。 | 2009年5月30日 (土) 06:59

SunnyKさんと同じように「本当に仲間の人達とは、会という形にとらわれず、むしろ会を越えたよい仲間になれるのでは?と思います。会にいようといなくとも、山が好きな気持ちには変わりはないでしょう。」と思います。会員が多いところなんて、同じ会にいても合わない人もいるかもしれないしね。
駅前宴会などは会に関係無く、山好きが飲んでます♪

投稿: Kず | 2009年5月30日 (土) 07:30

>駅前宴会などは会に関係無く、山好きが飲んでます♪

あの雰囲気はいいよね。
あー、しばらく行ってないなー。
ぜひまた飲みましょう

投稿: にゃみにゃみ。 | 2009年5月30日 (土) 07:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« く、く、くびになりまひた。 | トップページ | 夏日 »