今出川「ほんやら洞」のカレー
京都で、ランチにカレーを食った。今出川通りに面した「ほんやら洞」は、京都では古くからちょっと有名なお店で、学生街だけに安くてボリューミーなカレーが人気だった。が・・・
マイルドなスパイス使いで、キーマとも野菜カレーともつかない不思議な味わい。まずまず美味しい・・んだけど、量はフツーだし、セットでついてきたサラダがちょっと・・ぐったり系?
なんとなく納得しかねてちらっと調べてみたら、元の経営者は西陣の方に別のお店を出して引越しちゃったらしい。そっちへ行けばよかったなー。
| 固定リンク
コメント
SunnyK さん、こんにちはー。
懐かしいでしょう、私も四半世紀前の雰囲気にひたりたくて行ってみたんですけど。
昔のフォーク全盛時代って、思想的なものが背骨にありましたからねぇ。
ファッションも音楽もみんなメッセージだった時代・・
>当時のこだわりを残されているのでは?
ううーん、そういわれればそうかもしんなーい。
>今っぽくて、カジュアルで、本来の『ほんやら洞』じゃないでしょ?と思ってしまうのですが???
たしかにねー、こぎれいで今っぽいのはイメージ違うかも・・
投稿: にゃみにゃみ。 | 2009年6月 4日 (木) 12:06
なつかしい、今出川『ほんやら洞』ですか〜。
学生の頃行ったことあります。あんまり憶えてませんが、ただ、ここはなんちゅうか、あの時代の雰囲気を味わうところ、で、奥手な私には敷居が高かったです。しっかりと気持ちを持っていかなければ…みたいな…(笑)
とりたてて、食べ物が美味しいところではなかった、というかそういうことを期待するようなところではなかった。昔もカレーがとりわけて美味しかったような記憶はないです。
調べてみたら、このオーナーさんも『ほんやら洞』ができた当初から関わっておられたみたいだし、当時のこだわりを残されているのでは?
西陣『ほんやら洞』さんのHPもちらっと見ましたが、焼きたてパンと美味しいサンドイッチ…、というのはとても今っぽくて、カジュアルで、本来の『ほんやら洞』じゃないでしょ?と思ってしまうのですが???(きっと、私もごはん食べたかったらそっちに行くでしょうけど…(笑))
投稿: SunnyK | 2009年6月 4日 (木) 10:28
あら、ちょっとショックね
サラダがぐったり系というのはねえ、、、
で、他にお客さんはいた?
投稿: ツボ | 2009年6月 3日 (水) 12:35