« 久々にKatuda Farmへ・・・ | トップページ | 探索モードで彷徨の一日。 »

霧の六甲山上にて

今日は六甲山上・ガイドハウスの駐在当番。0907250008 雨予報だったけど、わずか1ピッチ強の登りだし、歩きやすい「油こぶし」ならカサをさして歩けるやろ・・とタカをくくって登りはじめたら・・山道に入ってすぐのところで、ササヤブが道を覆っていて、出だしの30mで股下渡渉並みにずぶぬれ。
くそーっ・・・ササ刈ってくれよ~、森林整備事務所サン~・・とうらめしく思ったのもつかの間。だんだん雨脚が強まり、途中のあずま屋に着く頃には横殴りの風と土砂降りの雨で、ササがどうのってレベルの話じゃなくなってた。着替え、持ってないんですけど~・・


0907250026山上はすっかり濃い霧の中。こんな天候でガイドハウス、ホントに開いてるのか?と不安になったけど、着いてみたら管理人さんもほかの案内人サンもちゃんと来てた。
が、さすがに訪問者はほとんどおらず、自主研修に出る気にもならないので、あったかいコーヒーを飲みながらうだうだと過ごす。


0907250061講習会のため本館に来られていた“ひとはく”の鈴木武先生が立ち寄ってくださって、連れて来ていた「スミスネズミ」を見せてくれた。毛並みがきれいでとっても可愛い。1905年にイギリス人博物学者ゴードン・スミスが六甲山で発見して新種登録したものの、その後この山域では目撃情報がほとんどなく、幻のネズミとされてきた。


09072500623年ほど前、飼い猫が捕獲したのがきっかけで生息が確認されたものの、ほとんど目にする機会はない。捕獲許可の期間中に繁殖できたらいいんだけど、先生的には捕獲作戦どころではないらしい。「専門家の手を借りる必要もあるので・・」というのを聞いて、とあるヒトの顔がアタマをよぎったが、その“専門”とはやっぱり違うのかな?

0907250028山上の紫陽花は雨のせいかイキイキとしていて、まだキレイ。帰る頃には着衣はほとんど乾いていたけれど、すっかり濡れた靴で歩く気にはなれずにバスで下山した。

|

« 久々にKatuda Farmへ・・・ | トップページ | 探索モードで彷徨の一日。 »

コメント

一応、申し添えますがその筋の専門家ではありませんので

投稿: 銀杏 | 2009年7月26日 (日) 02:39

アレレ?やっぱ違った?

けどねぇ、スミスネズミはめっちゃカワイイ。
見てみたいと思わない~

投稿: にゃみにゃみ。 | 2009年7月26日 (日) 06:20

おっはよお~~~!!!

ご苦労様

ガイドハウスへの道がササヤブ、、、?
いつもは刈られているんですか?
定期的に刈らないとすぐに生い茂ってしまうのかな?

どんな天気でもガイドさんはいるんですか?


投稿: ツボ | 2009年7月26日 (日) 06:26

ツボさん、おはよ

ガイドハウスへの道ってワケじゃなくて、
一般的なハイキングコースなんだけど、
この時期は刈っても刈っても生い茂りますね。

案内人が駐在するのは土日祝日のみですけど、
警報とか発令されたら中止でしょうね、きっと。
昨日は注意報が一瞬出てましたけど・・

投稿: にゃみにゃみ。 | 2009年7月26日 (日) 07:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 久々にKatuda Farmへ・・・ | トップページ | 探索モードで彷徨の一日。 »