秋晴れの穂高連峰
秋の山行二日目は、南岳小屋から大
キレットを越えて白出コルまでのショートコースなのでのんびりと起きだし、6:30頃ゆっくりと出発。快晴だが、前日に書いた天気図からの予想通り風が非常に強い。
足場が悪い上に時折強烈な突風が吹くので、時々耐風姿勢になっちゃったりなんかしつつ・・・
KR井さんのサポートは組長がばっちりしてくれているので、お気楽に楽しく歩く。
ガチャがないから荷物も軽いし、気分もるんるん♪
一般ルートの縦走登山って楽し~♪
くらくらするよな足場で風が吹くとドキドキするけど・・
北穂のちょっと下のガレ場で降りてきた人からの落石が腕に当たってちょいと痛い思いをしたけれど、連休のワリに日程的にまだすれ違いの人が少なかったので助かった。
北穂の小屋では、折り畳み自転車を担いで来たヒトに出会ってびっくり。ドコで乗るねん・・・
お昼に白出コルについてさっさとテントを張るが・・続々と登山者がやってきて、午後も早い段階でテン場は満杯。最終的にはありとあらゆるスペースにテントが張られてエラいことになっていた。快適我が家からは前穂北尾根がばっちり見えて、のんびりと昼ビール&お昼寝タイムを楽しんだ。
そして今日もまた極上の夕陽を眺める。
日暮れ時になっても続々と人が押し寄せて来て、小屋泊のヒトはたいへんだっただろうな。やっぱりテントはマイペースで過ごせるのでとても快適。
サッサと寝てしまったCLをほっといて、KR井さんがボッカしてきてくれたワインでほっこりして就寝。今日もいい一日をありがとう。

足場が悪い上に時折強烈な突風が吹くので、時々耐風姿勢になっちゃったりなんかしつつ・・・

ガチャがないから荷物も軽いし、気分もるんるん♪
一般ルートの縦走登山って楽し~♪
くらくらするよな足場で風が吹くとドキドキするけど・・

北穂の小屋では、折り畳み自転車を担いで来たヒトに出会ってびっくり。ドコで乗るねん・・・


日暮れ時になっても続々と人が押し寄せて来て、小屋泊のヒトはたいへんだっただろうな。やっぱりテントはマイペースで過ごせるのでとても快適。
サッサと寝てしまったCLをほっといて、KR井さんがボッカしてきてくれたワインでほっこりして就寝。今日もいい一日をありがとう。
| 固定リンク
コメント
今晩は、シルバーウィークは穂高だったんですね。連休の初日から3日間は全国的に晴天だったのですね。
何故かarutuは剣より穂高が好きですね。なんでやろ?
ズート昔に新穂高側から白出コルを目指して登ったことを思い出しました。往復したのかカラサワ側に降りたかは思い出せませんけど。。。
投稿: arutu | 2009年9月24日 (木) 20:42
こんばんはー。
私も、剱岳も好きだけど穂高も好きだなーって久々に行って感じました。なんか明るいですよね。
風景が好きなのかも・・・
投稿: にゃみにゃみ。 | 2009年9月24日 (木) 21:00