沢キャンプ
この週末は、兵庫県の北の方にある沢へ・・
短い沢だが、ちょこっと釣りなども楽しんでみようという趣向で土曜日の午前中に出発し、途中の道の駅で地元産の新鮮野菜を仕入れたりしながらのんびりとアプローチ。
夜はもちろん宴会キャンプです。
釣れたのはこんなお魚ばっかりだったけど、実質的に釣りデビューだった極にゃみ的にはかなり感動。
外道?ほっといて。このお魚たち、ホントに美味しかった。そりゃーイワナ君はステキだけど、トラウトにしか価値がないとは思わないな。
極にゃみ的にはエサのみみずをどうしてもハリにつけられないヘタレだったけど・・
釣り上げられて暴れる魚にパニクってぎゃーぎゃー言ったけど・・(同行の皆さまごめんなさい)
生き物の命をいただいて生きている、という実感を持つことって普段は全くないだけに、インパクトのある体験だった。「天ぷらにしかならない」って言われているウグイだけど、塩焼きもとても美味しかったですよ。もちろん揚げたての天ぷらは絶品でした。

夜はもちろん宴会キャンプです。

外道?ほっといて。このお魚たち、ホントに美味しかった。そりゃーイワナ君はステキだけど、トラウトにしか価値がないとは思わないな。

釣り上げられて暴れる魚にパニクってぎゃーぎゃー言ったけど・・(同行の皆さまごめんなさい)
生き物の命をいただいて生きている、という実感を持つことって普段は全くないだけに、インパクトのある体験だった。「天ぷらにしかならない」って言われているウグイだけど、塩焼きもとても美味しかったですよ。もちろん揚げたての天ぷらは絶品でした。
| 固定リンク
コメント
ミミズは、2度刺しというのが、
なかなか、厳しいですよね。。。
一刺し目で、じたばたうごめいているので非常にタイヘン。
どうどうと突っ立って、かかっててもボーーとしてるので、
「(竿)あげー!」言われて釣れたことは2回ありますが、
自分でつれたのは、アブラハヤばかりです。
てんぷらにできますが、川に戻っていただきました。
釣りは、器用でマメでないとできませんね。
虫はOKですが、そのへんがダメなので、才能ありません。
竿ほおりだして、滝で遊んだりコケ眺めたり、してるから(^^ヾ
投稿: なつ | 2009年9月 6日 (日) 22:46
なっちゃん、おはよ~
ミミズ、「二度刺し」どころか、触れもしなかったです・・
あれは生理的にダメだ・・いや、べつのエサだったらもっとムリかもしんないけど・・(釣りには向いてないかも)
ところで、アブラハヤはダレにでも釣れるそうで、釣りヤさんには「外道」とバカにされてるらしいけど、味的にはとっても美味だったんですよ。なんであんなに人気がないのかとっても不思議ー。
単に「カンタンに釣れるから面白くない」ってことで評価が低いだけじゃないかと思うんだけど。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2009年9月 7日 (月) 06:08
>エサのみみずをどうしてもハリにつけられないヘタレだったけど・・
おなかに入った みみ●クンは 食べてたりして(笑)
投稿: やっすん | 2009年9月 8日 (火) 07:57
ははは・・
ここのおさかなクンたちはとっても上品で、エサを丸呑みしたりしなかったんです。
なので、一度つけてもらったえさでずーっと釣りつづけられましたよ
投稿: にゃみにゃみ。 | 2009年9月 8日 (火) 08:11
別のエサ…
カワムシ小さいですよ。ホタルの幼虫大きいですよ。
どれも無理?
「いくら」は私が大好きだから、エサにするくらいなら自分で食べりゅ~(^_^;)廻る寿司に入ったら、いくらにはじまり、いくらに終わります\(^_^)/
投稿: なつ | 2009年9月 8日 (火) 19:17
arutuさんが、ほかのえさはもっとコワいよって・・・
足がいーっぱいあるやつとか?
投稿: にゃみにゃみ。 | 2009年9月 9日 (水) 13:18