« 時々ビョーキ | トップページ | にゃみ庭の秋の茶花シリーズ »
数年前、福井のくま家からもらってきて根付いていたフジバカマが咲いた。秋の七草のひとつで、古い時代に中国から渡来した帰化植物。野生のものは絶滅危惧種となっているが、園芸種が多く出回っている。ヒヨドリソウとよく似ているが、さすがに園芸種だけあって見栄えがする。干して風呂に入れるといいそうだけど・・かわいそうで摘めない。
2009年10月29日 (木) 09:18 | 固定リンク Tweet
さすがにゃみ家!立派に育ってるのん(o^-^o)葉っぱを乾燥させたら‥ あら不思議w(゚o゚)w桜餅の香りがするよ。
投稿: くま子 | 2009年10月29日 (木) 13:20
くまさんお久しぶりっ。
くま家から来ただけに、クマリン そっか、桜餅の香りなのかー。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2009年10月29日 (木) 15:46
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
さすがにゃみ家!立派に育ってるのん(o^-^o)葉っぱを乾燥させたら‥
の香りがするよ。
あら不思議w(゚o゚)w桜餅
投稿: くま子 | 2009年10月29日 (木) 13:20
くまさんお久しぶりっ。
くま家から来ただけに、クマリン
そっか、桜餅の香りなのかー。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2009年10月29日 (木) 15:46