テープ起し?
先週末に“予約”されちゃって、今日は朝イチからテープ起しの内職シゴト。議事録の音声データの書き起こしなんだけど、データはウェブサイトのファイル預かりサービスを利用してDLするし、テープなんかどこにも存在しないんだけど、この作業を「テープ起し」と呼んでしまうのはナゼだろう・・?ばくっとした要約でいい、と言われたけれど、2時間の素材をテキストに起こすのに朝の8時から夜の8時まできっちり12時間かかった。もうへろへろ・・
そんな今日のオヤツはハワイ土産。Honolulu Cookie CompanyのPremium Mixとゆー8種入り。がっつり甘くて、しっかりボリューミー。一歩も動いてないのにコレはかなりヤバいかも。
この週末、5年以上前に購入して、以来ほとんどほったらかしだったSony Handycam DCR-HC40を使った。ずっと使ってなかったので、編集作業ができるかどうか確認してみたら、バージョンは古いけど編集ソフトはインストールされてた。ってコトはできるハズなのだが・・高品質なデータ取り込みのためにわざわざ別売のiリンクケーブルを買ったはずなのに、どこにあるのかわからない。ソフトウエアのアップグレード版をウェブサイトから入手しようと思ったら、元のCD-Rが見つからないからアップグレードもできない・・
これを購入したときってちょうど、デジタルメディアとDVテープの移行期で、どっちにしようかなーと考えた時に、手持ちのテープがたくさんあるし、テープ版の方が使い慣れてるし、「デジタルメディアに移行したらまた買いなおせばいいや」と気楽に考えたことを思い出した。アノ頃は余裕があったんだよなー。けっこう大きな買い物を気前よくしてたけど・・いまやとんでもないハナシだ。なんで新しいほうにしなかったんだろう。
最近のコメント