« 蓬莱峡界隈ちょいと歩き | トップページ | 屋台屋@玉造 »
何でも、フランスではお茶会のことを「グーテ・デ・ロワ」 (王様のおやつ)と呼ぶそうな。で、その名を冠したお菓子・・群馬県高崎に本店がある人気菓子店「ガトーフェスタ・ハラダ」の看板メニューだ。すごくシンプルで、歯ごたえも甘さもバランスがよくて美味しい。けど、なんで最近こんなにラスクが流行ってるんだろ。なんか不思議・・
2009年11月 4日 (水) 08:28 | 固定リンク Tweet
ラスクで有名なお店ですよね。ワッフルなんかもそうでしたが、突然ヘンなものが流行ります。
最近では鯛焼きのお店が流行りとか。
やっぱ、どっかに仕掛人がいるんでしょうね〜(^^;
投稿: 銀杏 | 2009年11月 4日 (水) 22:50
そうそう、たい焼きもヘンな流行だよね。
仕掛け人ねー。いるのかもねー。 踊らされてるのかもと思うから、つい醒めた目で見てしまうのかな。
けど、グーテ・デ・ロワはなかなか美味しかったです。
昔、古くなりそなパンで作ったのもそれなりに美味しかったけどねぇ。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2009年11月 5日 (木) 00:21
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
ラスクで有名なお店ですよね。ワッフルなんかもそうでしたが、突然ヘンなものが流行ります。
最近では鯛焼きのお店が流行りとか。
やっぱ、どっかに仕掛人がいるんでしょうね〜(^^;
投稿: 銀杏 | 2009年11月 4日 (水) 22:50
そうそう、たい焼きもヘンな流行だよね。
仕掛け人ねー。いるのかもねー。
踊らされてるのかもと思うから、つい醒めた目で見てしまうのかな。
けど、グーテ・デ・ロワはなかなか美味しかったです。
昔、古くなりそなパンで作ったのもそれなりに美味しかったけどねぇ。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2009年11月 5日 (木) 00:21