2009年末クライミングツアー・三日目
前日、撤収と同時に小雨がぱらつきはじめ、テントサイトに着いたら本格的に雨。降水量はたいしたことはなかったものの、夜通し台風並みの強風が吹き荒れていた。建物の陰に張っていたおかげでテントは無事だったけど・・
そして明けて最終日の31日はまたもや朝から快晴。かなり冷たい風が吹いているけれど、風のあまり当たらないエリアなら大丈夫では?ってコトでまたまた吉田川の岩場へ出発。陽だまりを求めてカフェテラスの上部で装備を広げ、まずは「ベムロック」のパラグラフ(5.9)。途中で右へ、左へ振っていくところがムズくて、泣きが入る。「このスタンスにはゼッタイ立てない・・」と思ってしまうんだけど、気合で立ちこむと「アレレ?立てた!?」・・フリクションがすごくいい岩質なんだなー。
ミサゴが華麗に舞う好天の岩場。お次はペレストロイカ(10b)へ。「お買い得」って言われたけど10は10。極にゃみ的に歯が立つよーなシロモノではなかった。核心のスラブでお助け(A0用)をセットしてもらったけど(チビには辛いらしい)、その下部から既に逃げモードで、ゼンゼン違うところを登ってしまった。しかも、ムーブを起こして落ちるのではない“根性無しテンション”をやらかして我ながら情けなくなった。
「ゼッタイこんなところムリ!」と思っても、ふと立てるというのが何度も・・
アタマを改造をしないといけないのかもしんない。
ともあれ、コーヒーブレイクを交えながらまったり楽しむHさんの“癒し系”クライミングスタイルが今の私にはとても心地よい。無理しない。楽しむために登る。そんな感じで、リハビリできるかなーって少し前向きな気分になれた。続いて「カフェテラスロック」へ。スラバー(5.10c)では、離陸できない症候群に陥る。北山ボルダーみたいな立ちこみがマッタクできず、カンテを“ちょっと借りて”無理矢理スタートしたけど、上部はジムっぽい登りで楽しかった。
ってワケで、スラブ天国(?)の吉田川の岩場でたっぷり遊んだ楽しい三日間であった。
お付き合いくださった「カメさんH」さん、ありがとうございました。
| 固定リンク
コメント